WiMAXの機種変更について徹底解説!

WiMAXルーターの
機種変更って必要なの!?
WiMAX(あるいはWiMAX2+)をご利用の方は以下のような疑問をお持ちの方が多いです。
「WiMAXの機種変更ってお金かかるの?」
「機種変更したいけど方法がわからない…」
「他社プロバイダに乗り換えたほうが安いって本当?」
今回はそんな疑問を解決すべく、WiMAXやプロバイダに関する様々な情報を発信している当サイトが、機種変更に関する情報を徹底解説!
WiMAXルーターの機種変更のメリットやタイミングなど、初めての方にもわかりやすくお伝えします。その他、プロバイダごとの解約方法についても触れていきます。
それではまず、機種変更するメリットから見ていきましょう。
WiMAXの機種変更をするメリット
まずは早速、WiMAXの機種変更をするメリットからご紹介します。メリットは下記3つ。
WiMAXの機種変更によるメリット
- 通信速度が速くなる
- 3年契約するとLTE回線が無料で使用できる
- 端末自体の電池寿命が復活する
メリット1:機種変更をすると通信速度が速くなる
これは誰もが望む項目かと思います。最新の端末「Speed Wi-Fi NEXT W06」では、下り最大1,237Mbps と固定の光回線に迫る勢いです。
さらに、下りのみならず上りの最大速度も75Mbpsと従来の機種より性能が高くなっています。ちなみに上りの速度は、あなたが画像や動画をアップロードする際の速度です。
以下は、快適にネット環境を送る上での目安となる速度です。
サービス | 速度 |
---|---|
メール・SNS | 1Mbps |
ビデオ通話 | 3Mbps |
高画質動画 | 5Mbps |
株取引 | 10Mbps |
通信頻度の高い オンラインゲーム |
30Mbps |
上記のように、日常でインターネットを利用する分には、5Mbpsもあれば差し支えない中で、WiMAXは、平均的に20Mbps以上の速度が出ています。
以上の事から、WiMAXルーターを最新の端末に機種変更することで通信速度が速くなり、より快適なインターネット生活を送れるのです!
メリット2:機種変更をして3年契約するとLTE回線が無料で使用できる
元々、WiMAXという通信規格が主流でしたが、2013年からWiMAX2+という、より高速通信が可能な回線が登場。現在はWiMAX2+回線が主流となり、WiMAX回線は2020年3月末をもって終了しています。そして2017年6月から、WiMAXを3年契約にすることで、LTEオプション料が無料になるプランができました。
WiMAX2+回線は、障害物に弱く、特に屋内は電波が届きにくいという弱点があります。一方で、LTE回線は「au 4G LTE」(auスマホで使っている回線)を使うので、速く、対応エリアは広く、安定しており、wimax2+回線の弱点を補完してくれます。
本来は月額1,005円かかりますので、料金の面でもお得です。
しかし!こちらに関しては、月間7GBの通信制限の対象になるというデメリットもあるので、月の通信量が7GB未満の方には3年契約はおすすめです。
メリット3:機種変更をすると端末自体の電池寿命が復活
あなたのお使いのスマホは、購入した時よりも、電池の持ちが悪くなっていませんか?モバイル端末であるWiMAXルーターも同じなのです。毎日のように使うものですから当然経年劣化により、バッテリーの寿命は日々縮んでいくもの。しかし、この問題も機種変更で新品の端末を手に入れてしまえば解決!
「WX06」なら、約160分の充電で、なんと約690分の連続利用を可能にします!
外出時にいちいちルーターの充電を気にすることはなくなります!
ここまでWiMAXを機種変更をするメリット紹介しました。次は、機種変更の方法について解説していきます。
機種変更の方法は2つ
ここからは、どうすればWiMAXルーターを安く・お得に機種変更ができるのかを解説していきます。以下の通り、機種変更の方法は大きく分けて2つあります。
機種変更の方法
- 今のプロバイダを解約して別のプロバイダに乗り換える
- 一旦解約して再度はじめから契約し直す
今のプロバイダを解約して別のプロバイダに乗り換える
現在のプロバイダで「機種変更」するのではなく、別のプロバイダと「新規契約」をして最新端末をゲットする方法、いわゆる乗り換えです。WiMAXのプロバイダ各社は新規顧客の獲得が至上命題。その為、「他社からの乗り換えで違約金負担!」「キャッシュバックキャンペーン」など様々な施策を打ち出しているのです。
結果的には、最新のWiMAXルーターをゲットするのはもちろんのこと、キャッシュバックや月々の料金の割引までをも手に入れられます!
一旦解約して再度はじめから契約し直す
WiMAXプロバイダは新規契約をすることで最大限のメリットが得られます。その為に、一旦今のプロバイダを解約して再度契約し直す事で新規契約と同じメリットを受ける方法です。
乗り換えは、乗り換えキャンペーンや解約手数料負担などお得そうなプランが多くありますが、実質料金を出してみると契約し直した方がお得の方が多いです。
1番良いのは、プロバイダを切り替えずに現在契約しているWiMAXを更新月で解約すること。新規でも解約手数料を払わずに済みます。
手続きの方法
ここでは機種変更の手続き方法ついて解説いたします。「現在のプロバイダを使い続ける場合」と「その他プロバイダに乗り換える場合」に分けて確認していきましょう。
現在のプロバイダを使い続ける方
下記のプロバイダであればUQ WiMAXの公式サイト上の「機種変更」から簡単に機種変更の手続きが可能です。- UQ WiMAX
- BIC WiMAX SERVICE
- ワイヤレスゲート Wi-Fi WiMAX2+
- BIGLOBE WiMAX2+
- So-net モバイル WiMAX2+
- ASAHIネット WiMAX2+
その他プロバイダに乗り換える方
今のプロバイダからその他のプロバイダに乗り換えて機種変更する方は、まずは各プロバイダの公式ページから解約手続きを進めましょう。解約による違約金のかからない月であれば問題はありませんが、その他の月には違約金の支払いが発生するのが基本。
それを差し引いても、別のプロバイダのキャッシュバックや乗り換えキャンペーンをすぐに適応させたほうが安くなる場合もあります。
タイミングや契約状況は皆さま次第になりますので、機種変更で乗り換えを行う場合には慎重に。
おすすめはBroad WiMAX!
ここまででWiMAXの機種変更について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?スマホなどと比べると、WiMAXルーターの機種変更はあまり馴染みがないものかもしれません。WiMAXルーターもスマホと同様にどんどん進化しています。3年もあれば、性能は比べ物にならないレベルです。
WiMAXルーターも定期的に機種変更をすることで、当ページで紹介したように様々なメリットが得られます。当ページのおすすめは「Broad WiMAXプロバイダ」の「W06機種」です。
なんと今なら1月31日までに当サイトからのお申込み限定でAmazonギフト券10,000円分を進呈中です!
Broad WiMAXに関する詳細は以下のページで徹底解説していますので是非参考にしてください!
業界最安値のBroadWiMAX
詳細情報