そのネット環境のために色々と調べてみると出てくる聞きなれない英単語。レンタルWiFiとSIM。
調べてみると、どちらも「安い」「お得だ」「使いやすい」と様々言われてはおりますが…
結局のところどうなんだ!?海外レンタルWiFi、SIM、どっちがいいんだ!?と思うのが本音ですよね?
ということで!今回はこの「海外レンタルWiFi」と「SIM」について詳しく解説します。
海外レンタルWiFiとSIMのそれぞれの特徴から、海外レンタルWiFiとSIMを比較したときのメリット・デメリット、そして、「結局のところどちらがおすすめなのか」というところまで、全部まとめて紹介します!
海外レンタルWiFiとSIM、どちらをお供に海外旅行へ行こうか迷われている方は、とりあえず読んでみてください!
この記事の目次
まずは基礎から!海外レンタルWiFiとは?
まずは、海外レンタルWiFiについての詳細からいってみましょう!
こちらは名前のままで、「海外で利用するレンタルのWiFi」のことですね。
「WiFi」自体は、無線LAN (Local Area Network)の規格名称で、無線LANとほぼ同じ意味で使われています。パソコンやスマ等各種機器を「無線」でインターネットに繋ぐことができる技術。
海外で利用するレンタルWiFiの場合は、現地の携帯電話通信網に繋ぐことで、国内にいるのと同じようにインターネットを利用することが可能。
つまり、ここで言う「海外レンタルWiFi」とは、スマホやパソコンをインターネットに接続するために必要になるモバイルルーターのことを指します。
とりあえず、ここまではなんとなく分かるかと思います。ということで、次はSIM(シム)について。
SIM(シム)ってなんだ?どう使うの?
例えば、ソフトバンクやauなど、皆さんのスマホにはキャリアがあるかと思いますが…
各キャリアユーザーがその会社の電波を使うことができるのは、各キャリアのSIMカードがスマホに入っているから。
なので、ここで言うSIMというのは、SIMの中でもさらに狭義の「プリペイドSIM」のことを指します。
通信容量や期間などあらかじめ何かしらの制限があり、前払いで購入できる使い切り型のSIM。それがプリペイドSIMです。海外で利用するSIMは、日本国内で事前に購入しておくか、現地で購入することになります。
デメリットのところで後述しますが、SIMを使うには「SIMフリーの端末」というものが必要で、みなさんが普段日本で使っているスマホなどは、ただSIMを入れ替えるだけでは使えないのが面倒なところ。
あらかじめSIMフリーになっているスマホを使用するか、各キャリアでSIMフリーにしてもらう契約の変更が必要になります。
海外レンタルWiFiとSIMの概要は、ある程度理解できたかと思います。
では、続いて海外レンタルWiFiとSIMを比較し、それぞれのメリット・デメリットを明らかにしていきましょう!
それぞれのメリット・デメリットは?
まずは海外レンタルWiFiのメリットとデメリットから!海外レンタルWiFiのメリット/デメリット
海外レンタルWiFiのメリット
- 現地到着後
すぐに使える - 1台の海外レンタルWiFiルーターで複数人が利用可能
- パソコンやスマホなど複数の通信器機で同時に利用できる
- 設定がとても簡単
また、1台の海外レンタルWiFiにつき、5台以上のスマホやパソコンが利用可能なことが多いため、1台の海外レンタルWiFiで複数人もしくは複数の機器がインターネットに接続できます。
「海外レンタルWiFiの電源を入れて、各機器でパスワードを入力するだけ」というとても簡単な操作方法も、SIMにはない大きなメリットと言えるでしょう。
海外レンタルWiFiのデメリット
- SIMに
比べると少々割高 - SIMと違って、料金が日割り計算(日数が多いと高くなりやすい)
- バッテリーの減り方によっては1日持たない
さらに、だいたいどこの海外レンタルWiFiも日割りのレンタル料金になるので、長期滞在の場合はさらにレンタル価格が高くなりがち。
あとは、スマホと海外レンタルWiFi両方の充電残量を気にしておく必要があるというのも、人によってはデメリットの1つかも。
では、続いて、SIMのメリット・デメリットについて!
SIMのメリット/デメリット
SIMのメリット
- 海外レンタルWiFiに比べて、1人分ならとにかく安い
- スマホだけ持っていればいいので荷物が少なく済む
海外出張や1人旅の場合は、おそらく海外レンタルWiFiよりも断然SIMの方がお得になるでしょう。
またSIMカードはかなり小さいため、荷物にならないこともメリットの1つ。モバイルバッテリーも海外レンタルWiFiも必要なく、スマホ1台で海外を飛び回ることが可能です。
SIMのデメリット
- 現地のSIMの場合、買うまでネットが使えない
- スマホだけ持っていればいいので荷物が少なく済む
- SIMフリーのスマートフォンなどが必須&1台ずつしか使えない
学生旅行や友達との旅行などでみんながインターネットを利用したいときは、大容量の海外レンタルWiFiを借りてしまう方がお得になります。
また、海外レンタルWiFiに比べて設定方法などの難易度が高いこともデメリットの1つと言えるでしょう。
スマホの電源を切ってSIMを挿入、設定からネットワーク設定を開いてAPNを登録…と小難しい作業が必要です。
機械の操作などに苦手意識がある方は海外レンタルWiFiの方が使いやすいかもしれません。
ということで、海外レンタルWiFiとSIM、それぞれざっと紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。上記のメリット・デメリットを踏まえて、どちらの方がおすすめなのか見ていきましょう!
海外レンタルWiFiとSIM、どっちがおすすめ?
では、なぜ海外レンタルWiFiがおすすめなのか、というのを詳しく解説していきます。
まず、海外レンタルWiFiと比較したときのSIMの最大のメリットは「1台分であれば料金が安いこと」なんですが…
これはあまり有名なブランドでもない超格安SIMに限った話になります。
例えば、国内で購入できる格安SIMで有名なものは、「マイネオ」ですが、マイネオの海外用SIMの料金設定は下記のようになっております。
データ容量 | 料金 |
---|---|
30MB | 650円 |
100MB | 1,480円 |
500MB | 5,480円 |
1GB | 9,800円 |
渡航国にもよりますが、大体1GB/日あたり1,000円~1,500円が海外レンタルWiFiの相場です。重要なのが「1日あたり」というところ。
上記のSIMの容量は、上限です。超えれば追加で購入が必要になります。海外レンタルWiFiのほうがたくさん使えますし、かかる費用もかなり安く済みます。
しかし、とにかく安さを重視するのであれば、もちろん海外レンタルWiFiよりも格安SIMのほうが安いことは確かです。マイネオなどのようなブランドを気にしなくても良いのであれば、300円~1,000円で数日間使い放題のSIMも購入することが可能なので。
ただ、利用できるのが1人だけで、尚且つSIMフリー対応のスマホでないといけないというのが大変です。
この条件をクリアしているのであれば、SIMのほうがおすすめになりますが…そうでなければ基本的には海外レンタルWiFiのほうがお得で便利!
ちなみに、海外レンタルWiFiは、レンタル料金が比較的低いところをきちんと探して選び、複数人で大容量のものをレンタルすれば、総額はかなりお得に抑えることが出来ます。
というわけで、上記のような理由から、おすすめなのは海外レンタルWiFiです!
まとめ
いかがだったでしょうか。1人で海外に出る場合で、SIMフリーのスマホをお持ちで、長期滞在で、お得にインターネットを使いたい方は格安SIMがおすすめ!
それ以外の方は、基本的には海外レンタルWiFiのほうが絶対お得!
というような結果になりました。
当サイトでは、そんな海外レンタルWiFiについて様々な情報を結構詳しくご紹介していますので…興味がある方は、是非他のページも覗いてみて下さい!
当サイトが、あなたが自分の旅行に最適な海外レンタルWiFiをみつけ、お得に楽しく旅をするための、一助になれば幸いです。
以上、海外レンタルWiFiとSIMの比較でした!