特に国内では 都市部以外の地域で通信に強いと言われており、auのレンタルWiFiも人気があります。
そんな速度・エリアともに秀でているauですが、いざ国内でWiFiをレンタルするとなると、
「どの機種を選べばいいのだろう」
「お得にレンタルするにはどこから借りればいいのだろう」
と、気になることがたくさん出てきてしまいますよね。
そこで、本記事ではauの国内レンタルWiFiとレンタルサービスを徹底調査!
auのWiFiをくまなく調べ尽くした筆者が、 国内向けのWiFiを比較しおすすめをご提示します!
また、auでよりお得にレンタルできるサービスについても、短期長期の各レンタル期間に合わせて、あなたにピッタリのおすすめ国内WiFiをご紹介!
楽しみにしていてください!
それでは早速、auの国内WiFiを見ていきましょう!
この記事の目次
auでレンタルできる国内WiFiを徹底比較!最もいいのはこれ!
まず初めに、auでレンタルできる 国内WiFiルーターを厳選して比較・まとめました。下記のように比較表を作成しましたのでご覧ください!国内でレンタルできるauのWiFiルーター比較
- 通信速度
-
機種 最大速度 HWD11 75Mbps HWD15 110Mbps w03 370Mbps W04(HWD35) 440Mbps HWD31 220Mbps W01 220Mbps
- 通信時間
-
機種 最大時間 HWD11 9時間 HWD15 10時間 w03 10時間 W04(HWD35) 9時間 HWD31 8時間 W01 8時間
- 同時接続台数
-
機種 台数 HWD11 10台 HWD15 10台 w03 10台 W04(HWD35) 10台 HWD31 10台 W01 10台
- 通信方式
-
機種 通信方式 HWD11 4G LTE HWD15 WiMAX2+/WiMAX/4G LTE w03 WiMAX2+/4G LTE W04(HWD35) WiMAX2+/4G LTE HWD31 WiMAX2+/4G LTE W01 WiMAX2+/4G LTE
※クリック/タップすると表が開きます。
以上がauの国内向けレンタルWiFiを比較した表になります。比較表の中で筆者が最もおすすめしたいauのWiFiは、 最新機種のW04!
1番の理由はその通信速度の速さです。440Mbpsという値で、 auの他の機種と比較しても圧倒的な速さ!auのWiFiを国内でレンタルするならおすすめです!
また、上記でおすすめした国内WiFiの速度はWiMAX2+という通信方法を利用した場合の速度になりますが、WiMAX2+は使用エリアがまだそんなに広くはありません。
しかし、ここがauの腕の見せどころ!もうひとつ、 4GLTEという通信方法があり、この通信方法でWiFiを使うことで、WiMAX2+と比較しても 国内の地方のエリアも広くカバーできます。
実は筆者もauのWiMAXユーザー。
比較表にあった、W04よりも古いWiFiのW01を国内旅行のたびに使っています。
東北の山奥での使用経験もありますが、 WiMAX2+か4GLTEいずれかの通信方法を使えば繋がらずに困ったことはないので、auのWiFiを国内でレンタルする場合はエリアに関しての心配も不要です!
ここまで、機種の比較とおすすめをみてきました。結論としては、最も速度が速く通信方法も広いエリアに対応しているauのW04を最もおすすめします!
「でも、そんな最新機種で速度も最速のWiFiは高いのでは?」
そう思ったあなたへ、レンタル料金についても比較しましたので、続いて解説していきたいと思います。
実はauのレンタルWiFiの料金設定は レンタルサービスによっても様々。
短期と長期でもそれぞれお得なレンタルサービスが異なってきます。詳しく見ていきましょう!
どこから借りるのがお得?auのおすすめレンタルサービスをご紹介
それではauのおすすめのWiFiがW04だとわかったところで、実際にレンタルすることができる国内のレンタルサービスのおすすめをご紹介します!短期プラン最安!カシモバ
まずは国内レンタルの中でも、短期でauのWiFiをレンタルする際のおすすめサービスをみていきましょう!短期プランでは1日500円のところ、 現在はキャンペーン中につき420円でレンタルできます。
例えば1泊2日で旅行に行く場合は、
POINT
420円/日 × 2 = 840円
auの他の WiFiを含めると、国内ではもっと安いサービスもありますが、おすすめのW04自体の取り扱いがまだ少ないため、 短期プランでauのWiFiをレンタル予定の方はカシモバをおすすめします!
続いて長期でWiFiをレンタルする場合のおすすめをご紹介していきましょう。
長期でauをレンタルするならここ!モバイルゲート
1か月以上の長期でauの国内向けWiFiレンタルを予定されている方には、「モバイルゲート」が最も安くおすすめです。レンタルには最低31日以上の期間を指定する必要がありますが、その分 1日当たりのレンタル料金は国内の全サービス中最も安く、113円でレンタル可能!
月あたりの金額に直すとなんと3,500円と、長期でauのWiFiをレンタルされる方にとってはお得でおすすめです!
以上、auの国内向けWiFiレンタルサービスのおすすめを見てきましたが、 短期長期でサービスを使い分け、よりお得にauのWiFiをレンタルしていただければ幸いです。
続いてみていくのは、実際の受け取り方法や手数料などです。
サービスごとに詳しく解説していきますので、早速見ていきましょう!
必見!国内でWiFiを受け取る際のポイント
それでは最後に、auの国内向けWiFiの受け取りから返却の流れをご説明していきます。まずは短期の国内WiFiレンタルでおすすめしたカシモバから。
カシモバは ネットでのお申し込みを24時間365日受け付けていますので、海外から国内へ帰国されるタイミングに合わせて申し込みが可能!
また、17時までに申し込むことで国内どこでも当日中の発送ができます。
また、申し込みに必要なものは下記の3つです。
- お客様情報(お名前、お届け先etc)
- クレジットカード情報(ご本人様名義)
- 発送日(ご利用予定開始日)情報
カシモバの受取に関しては、宅配受け取りと店頭受け取りの2種類から選ぶことができます。
宅配受け取りは送料が発生してしまうので、新宿本社で店頭受け取りができるのであれば片道分の送料が486円もお得になるので、 コストが気になる方は店頭受取がおすすめ!
ただし、宅配受取にはメリットもあります!
国内でWiFiの宅配受け取りに指定できる場所は自宅だけではなく、 空港や病院、宿泊施設も指定可能!特に空港郵便局の場合は手数料がかかりません。
飛行機で国内を移動される方にとっては、むしろこちらの方が受け取りやすく便利です!
それでは続いて、auのWiFiを長期でレンタルする場合におすすめのモバイルゲートについて見ていきましょう!
モバイルゲートもWiFiの基本的な申し込みや受け取りの方法はカシモバと同様です。
異なる点としては、WiFiの申し込みが 16時までであれば当日の発送をしてくれるという点と、日本国内どこでも送料が無料になるという点!
また、延長したい場合には返却をする必要がなく、 継続してauの機種を利用できるメリットも!
返却日が正確に決まっていない方にとっては、柔軟に調整をすることができて便利ではないでしょうか。
受取方法と流れがわかったところで、続いて返却方法についても簡単にご説明します!
非常に簡単なので、一緒にみていきましょう!
簡単!auの国内向けWiFiの返却方法
最後にauWiFiの返却の流れです。基本的にはどちらのサービスも、受け取りの際にもらう専用封筒にいれてポストに入れるだけで返却が完了します。
着払いで送ることができるので、 送料も一切かからないというのも嬉しいところ!
ただしカシモバの場合は注意点が1点。実はレンタル終了日の翌朝8時までにauのWiFiを投函するのを忘れてしまうと延長料金が発生してしまいます。
できる限りレンタル終了日当日に返却するのがよいでしょう。
以上、ここまでauのWiFi比較からおすすめ、レンタルサービスのおすすめまでをご紹介してきました。
まとめると、
まとめ
- auのおすすめWiFiは最新で速度が最も速い「W04」
- レンタルサービスに関しては、短期が「カシモバ」、長期が「モバイルゲート」