国内でWiFiをレンタルする際に抑えておくべき3つのポイント

まずは国内でWiFiをレンタルしたいへ。国内でレンタルしようとするとき、気になる点は大きく分けて下記の点ではないでしょうか。
- WiFiルーターのスペック
- WiFiルーターが使えるエリア
- WiFiルーターのレンタル料金
それでは順番に詳しく見ていきましょう。
国内WiFiのレンタルで見るべきスペックのポイント
まずはスペックからみていきたいと思います。WiFiルーターのスペックは、前提としてあなたの使い方にあったものをレンタルすることが大事!
動画をみるなどネットをガンガン使いたいのか、それともメールチェックや地図の確認ができればいいのか。
使い方次第で、ベストなレンタルWiFiも変わってきます。ここでは、ネットをよく使う人と、軽くしか使わない人の2通りに分けて、WiFiルーターのスペック選びのポイントをご紹介していきたいと思います!
はじめにチェックして欲しいのが、WiFiルーターの容量について。WiFiルーターは国内・海外問わず、機種ごとに使える容量が決まっています。
これは、ネットワークを公平に利用できるようにするためのルールで、一部のユーザーだけが大量の通信で回線を独占してしまうのを防ぐ意味があります。
あらかじめ決められた容量を超えてしまうとネットの速度が制限されてしまい、動画はおろか、サイトの1ページを開くのにも時間がかかりすぎる、ということになってしまいます。
そのようなことにならないよう、あなたの使い方にあったレンタルWiFiの容量を選んでいくことがポイントになります。詳しく見ていきましょう!
メールチェックや調べ物のみの場合は、7GB/月のプランで充分!
具体的に制限されている容量については、1ヶ月に7GBという制限があることが多いです。しかしいきなり7GBと言われても、全然イメージつなかいですよね?
そこで、7GBで使えるネットの目安をご用意しましたのでご覧ください。
7GBで利用出来るネットの使い方の目安
ネット使い方例 |
データ通信料の目安 |
Webサイトの閲覧(1ページあたり150KB) |
約46,000ページ |
メール送受信(1通あたり500KB添付ファイル含む) |
約14,000通 |
動画の視聴(360p低画質) |
約30時間 |
音楽のダウンロード(1曲4MB) |
約1750曲 |
LINE電話 |
約280時間 |
グーグルマップの読み込み |
約1890回 |
以上が7GBでできることですが、数値が大きすぎて正直よくわからないですよね。
ご安心ください。先ほど言ったように、7GBは1ヶ月の容量なので、これを1日あたりどれぐらい使えるのかまで分解した表もご用意しました!ぜひご覧ください!
7GBの容量制限があるWiFiで、1日あたりに利用出来るネットの目安
ネット使い方例 |
データ通信料の目安 |
Webサイトの閲覧(1ページあたり150KB) |
約1,533ページ |
メール送受信(1通あたり500KB添付ファイル含む) |
約466通 |
動画の視聴(360p低画質) |
約1時間 |
音楽のダウンロード(1曲4MB) |
約58曲 |
LINE電話 |
約9時間 |
グーグルマップの読み込み |
約63回 |
表を見ると分かる通り、サイトで調べ物をしたり、メールチェックをしたりというレベルであれば、容量オーバーの心配なく使うことができます。
動画を見たいという方も、1日数十分のYou Tube程度であれば、7GB/月のレンタルWiFiで問題ありません。
ただし、高画質で映画をがっつり見たい方やスマホでゲームをひたすらやりたい!という方にとっては十分ではありませんよね。
では、ヘビーユーザーの方が制限をクリアするにはどうすればよいのでしょうか。 ご安心ください。実は容量無制限でレンタルできるWiFiルーターもあるんです!早速解説していきますね!
ヘビーユーザーの方は容量無制限かつ最速のWiFiルーターがおすすめ
結論から言うと、ヘビーユーザーの方には容量無制限のWiFiルーターをレンタルするのがおすすめです。
ただし容量無制限といっても、実際には制約があることがほとんど。月単位で無制限であっても、3日で3GBや10GBという短いスパンでの制限があります。
ですが、短期で使いすぎなければ、容量を気にせず使い続けられるというのはメリットが大きいです。特におすすめしたいのは長期のWiFiルーターのレンタルを予定されている方。短期で使う場合と異なり、長期の場合は一定期間安定して使い続けたいということが多いのではないでしょうか。
当サイトでは無制限の国内用レンタルWiFiについて詳しく解説した記事もご用意しましたので、下記のページからご覧ください!
容量の目安がわかったところで、続いて国内のWiFiルーターの速度をみていきましょう!せっかくレンタルしても、速度が遅いと思ったようにネットが使えず時間がもったいないですよね。
特に動画やゲームを思い切り楽しみたいヘビーユーザーの方は、さくさく動くことが最優先事項だと思います。 そこで次からは、国内WiFiルーターの速度に関してご説明していきます!
まず、WiFiルーターの速度はMbpsという単位で表されます。スムーズにネットを使える目安としてはおおよそ10〜20Mbps程度。
一方で、WiFiの速度表記を見ると 「下り最大220Mbps!」 「業界最速の440Mbps!」などの表記が多いです。
これをみると、スムーズに使える目安よりもだいぶ速いですよね。しかし、実はここが多くの方が勘違いしてしまうポイントなんです。
これらの表記はいずれもWiFi理論上の最大値であり、実際レンタルして使用していくと様々な要因で速度が落ちてしまいます。
平均で10分の1、悪いときは100分の1以下まで落ちることもあります。 むしろ理論値に近い速度が出る方が珍しく、速度が落ちるということを前提として考えるようにした方がよいでしょう。
以上、国内のレンタルWiFiルーターのスペックに関して解説してきました。大きく容量と速度にポイントを絞って見ていくと選ぶのが楽になりますし、正直なところ、その他のスペックはどのWiFiルーターもあまり変わらないのが現状です。
大事なポイントは容量と速度と理解していただき、あなたのネットの使い方に合わせて検討して見ていただければ幸いです。
続いて見ていくのは、回線が繋がるエリアについてです。都心でメインに使うという方や、地方の山奥で使う予定の方、または地下などの屋内中心に使う方など、様々な場合がありますよね。
実は使用するエリアは、どのキャリアのWiFiルーターをレンタルするのかというところに関わってくる重要な部分。事項で詳しく見て行きましょう!
どのキャリアか迷ったら使うエリアを確認しよう!
使う予定のエリアをしっかり確認しておくことは非常に大切で、なぜなら各キャリアの回線によって繋がりやすい場所、繋がりにくい場所があるからです。
とはいえ、都心や県庁所在地などある程度人がいるエリアであれば、どのキャリアでも問題なく繋がりますので心配は不要です。
問題は、まだ回線が行き届いていない可能性のある地方、そして、コンクリートで覆われた屋内や地下という限定されてエリアで使う場合です。 早速、順番に解説してきますね!
地方で使う場合は対応エリアが広いドコモ・auがおすすめ!
ドコモ・auは人工カバー率99%を実現しており、日本国内はどこでも繋がりやすくなっています。地方を飛び回る方、山奥で繋がるか不安な方は、ドコモ、auの回線が使えるWiFiルーターを選ぶと良いでしょう。
ちなみにWiMAXのルーターでもauの4GLTE回線を使うことができます。WiMAXをレンタルしたいけど地方で繋がるか不安という方もご安心ください!
地下やコンクリート壁などの屋内をメインに使うならLTEがおすすめ!
WiFiの回線には、WiMAXとLTEという2種類の通信方法があります。もしあなたが地下などのコンクリートに囲まれた屋内で使うことがおおくなるのであれば、おすすめの通信方法はLTEになります。
どういうことかというと、LTEの電波の特徴として、周波数が高く障害物を回り込みやすいという特徴があるのです。逆にWiMAXは高速通信が可能である反面、障害物に妨害されやすいというデメリットが。
したがって地下ではLTEの回線を使うのがおすすめということになります!では肝心のLTE回線を提供しているキャリアはというと、現状では全てのキャリアでLTEの回線が利用可能です!
ひとつ注意点としては、WiMAXは通常WiMAX2+と言う回線を使うため、LTE回線を使いたいときはauのLTE回線に切り替えて使う必要があります。
以上が、エリアに応じたキャリア選びのポイントでした。それでは国内のレンタルWiFiで見るべき最後のポイントとして、レンタル期間と料金の関係を見て行きたいと思います!
あなたのレンタル期間はどれくらい?レンタルWiFiの料金目安
まずは国内のレンタルWiFiの相場をお伝えしましょう。料金はレンタル期間に応じて変わりますが、1日あたり300円〜700円でレンタルが可能です。
ただしこれは短期の場合の料金で、1ヶ月や半年などというようにレンタル期間を延ばすほど、1日あたりの料金が下がるしくみです。長期の場合は、1日あたり100円前後でレンタルできるケースも珍しくありません。
また、料金が変わる要因はレンタル期間だけではなく、どのレンタルサービスからレンタルするかでも変わってきます。
国内のWiFiレンタルサービスは10社以上が競い合っているので、短期長期それぞれで最も安く提供しているところからレンタルしましょう。
以上、ここまで、国内でWiFiをレンタルするにあたり重要なポイントを解説してきました。下記にまとめます。
まとめ
- スペックでは特に容量と速度に注目すること
- 利用する予定のエリアと対応しているキャリアを事前に確認する
- レンタル期間とレンタルサービスによって料金が変わるので、各比較をすることが大事
上記のポイントを押さえ、あなたが納得した国内のWiFiをレンタルしていただければ嬉しいです!
それでは続いて、海外WiFiをレンタルする場合の要点をみていきたいと思います。海外WiFiをレンタルする場合は国内の場合と異なり、容量や速度の選択肢が少なく選びやすいです。
一方で、エリアをチェックするのは非常に重要。渡航先の国で利用可能かどうかという部分は必ずチェックしておく必要があります。詳しく解説していきますね!