最新WiMAXルーター比較!~おすすめ機種はこれだ~

現在契約できる
WiMAXルーターを全て紹介!
2021年3月のおすすめ端末
WiMAXの契約をお考えの際に悩むのが、どのルーター(機種)を選ぶかという点ではないでしょうか。
私も昔WiMAXを契約する際、ルーターが豊富にあるので正直どの機種がおすすめなのか全く分からないまま契約してしまいました。
「どのルーター(機種)がおすすめ?」
「どうやって比較したらいいの?」
実は、WiMAXのルーター比較はとても簡単です。なぜなら、おすすめのWiMAXルーターは最新機種だから。
また、WiMAXでは3年契約が一般的です。機種変更するとしても約3年後なので、できるだけ最新機種を選ばないと、途中で変えたいと思っても違約金の支払いが必要です。
今回は、そんなWiMAXルーター比較のポイント紹介するとともに、あなたに最適なルーターが見つかるよう徹底的に端末を比較しました。
なぜ、最新機種がおすすめなのか必ずお分かりいただけるはずです。こちらを読んで、あなたにとって最適なWiMAXルーターを手に入れちゃいましょう!
それでは、まず最新機種を含めたルーターの一覧を確認していきます。
端末比較!おすすめのWiMAXルーターはどれ?
初めに、WiMAXには20社を越える販売店(以下プロバイダ)がありますが、どこで契約してもエリア、速度に違いはありません。その理由は、WiMAXの回線はすべてUQコミュニケーションズが提供する回線を借りた(MVNO)だから。
つまり、速度を決めるのはWiMAXルーターの性能になります。
またおすすめしているWiMAXプロバイダでは、基本的に端末価格も0円!WEB限定だから、店舗や人件費を減らすことでお得なキャンペーンを実施しています。
スマホなどだと中古端末を購入される方もいらっしゃるかと思いますが、WiMAXルーターは基本無料で手に入るためおすすめできません。
上記の通り、WiMAX端末は価格が0円なので、性能の高い最新機種の中から、あなたにあったルーターを選べます。
それでは、現在販売中の最新端末についてまとめて比較していきましょう。
商品名 | W06 | WX06 | HOME L02 |
HOME 02 |
---|---|---|---|---|
端末画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売日 | 2019年 1月25日 |
2020年 1月30日 |
2019年 1月25日 |
2020年 1月30日 |
サイズ 幅×奥行×高さ |
128×64×11.9mm | 111×62×13.3mm | 93×93×178mm | 50×100×118mm |
重さ | 125g | 128g | 436g | 218g |
最大速度 (下り) |
1,237 Mbps |
440 Mbps |
1,000 Mbps |
440 Mbps |
最大速度 (上り) |
75Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps |
バッテリー | 9時間 | 11.5時間 | なし | なし |
同時接続 台数 |
16台 | 16台 | Wi-Fi: 40台 LAN: 2台 |
Wi-Fi: 20台 LAN: 1台 |
今おすすめの最新機種4つを簡単に比較しました。
重要なのは、何を重視するかでおすすめの端末が変わるということ。
比較するのがめんどくさいから、どれか1つ選んで欲しいという場合はバランスの良いW06をおすすめしています。
すぐにおすすめのプロバイダが知りたい方はこちらから。
しかし、まだまだ端末の選び方、おすすめのポイントなど知っておきたいことがあります。
次では、現在販売中の4つの端末について、見るべきポイントを整理してあなたにおすすめの端末を確認していきましょう。
端末比較のポイントを確認しよう
初めにWiMAXルーター比較ポイントから確認していきましょう。どのルーターがあなたにとっておすすめなのか、WiMAX端末を比較するべきポイントを知るのが大切です。
大切なのは下記3つのポイント
- モバイルルーターかホームルーターか
- 速度(どれくら快適か)
- バッテリー持ち(どれくらい使えるか)
3つのポイントに絞って、ルーターの性能を比較していきましょう。
モバイルルーターかホームルーターか
まずWiMAXのルーターには2つのタイプがあります。- モバイルルーター 家でも外でも使える
- ホームルーター 家の中だけ
上記2つのルーターどちらがおすすめなのでしょうか。
WiMAXの特徴の1つに持ち運びできるという点が挙げられます。
当サイトではWiMAXの魅力を最大限に知ってもらうために、モバイルルーターをおすすめしています。
今はapple musicや、amazon musicなどの定額音楽サービス、またNetflixなどの動画サービスなどが増えて、生活が変わったかと思います。
休日にカフェで音楽を聞きながら読書、仕事したり、待ち合わせまでの時間に動画を見たり。場所や容量を気にせずに容量無制限で利用できるのがWiMAXの強み。
反対に家でしか利用しないという方は、ホームルーターがおすすめです。
室内でのWiFi電波の安定性はホームルーターが勝っています。
WiMAXを固定回線のように使いたいけど、工事はしたくないという場合にWiMAXホームルーターを活用するのもよいでしょう。
最大速度に注目!
WiMAXを語る上で欠かせないのが速度。一部端末では、無線通信にも関わらず、光回線と同等の最大速度が出るのがWiMAXの特徴でもあります。最大速度を比較してみましょう。
■ハイスピードモード
商品名 | W06 | WX06 | HOME L02 |
HOME 02 |
---|---|---|---|---|
最大速度 (下り) |
558 Mbps |
440Mbps | 558 Mbps |
440Mbps |
最大速度 (上り) |
30Mbps | 30Mbps | 30Mbps | 30Mbps |
続いては、ハイスピードプラスエリアモードを確認しましょう。
■ハイスピードプラスエリアモード
商品名 | W06 | WX06 | HOME L02 |
HOME 02 |
---|---|---|---|---|
最大速度 (下り) |
有線接続 1,237 Mbps WiFi接続 867 Mbps |
440Mbps | 1,000Mbps | 440Mbps |
最大速度 (上り) |
75Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps |
最大速度で比較すると、人気ルーターW06の1,237Mbpsがダントツ。
ホームルーターではL02が1,000Mbpsと僅差です。
これらの数値はパソコンとUSB接続した場合であることに注意しましょう。WiFi接続時は867Mbpsになります。
表にもあるようにWiMAXには、ハイスピードモードとハイスピードプラスエリアモードという2つの設定があります。
速度にも関わる話ですので、WiMAXを快適に利用するため確認していきましょう。
速度制限について
WiMAXには2つのモードがあります。それぞれどんな特徴があるのか確認しましょう。- ハイスピードモード WiMAX2+回線を利用。通信量使い放題。
- ハイスピードプラスエリアモード au LTE回線を利用。安定的な通信が特徴。
2つの通信モードにはそれぞれ異なる制限があります。比較していきましょう。
ハイスピード モード |
ハイスピード プラスエリア |
|
---|---|---|
最高速度 | 558Mbps | 1,237Mbps |
通信量 | 3日10GB | 月間7GB |
制限速度 | 1Mbps | 128Kbps |
制限期間 | 翌18-26時 | 月末まで |
上記が通常モード(ハイスピードモード)とハイスピードプラスエリアモードの比較となります。この中で、最もご注意いただきたいのがWiMAXの速度制限について。
通常モードは3日10GBという短期制限となっています。
これは、直近3日間で10GB利用した場合にその翌日の夜間(18時~翌2時)のみ速度制限がかかるというシステムです。
つまり、制限されてもすぐに元に戻るということになります。しかし、ハイスピードプラスエリアモードは別です。
月間7GBしか利用できないため、使いすぎるとその月はずっと速度制限になります。
ちなみにWiMAX最新の端末ではどれも、7GB使い切る前に自動的にモード切り替えしてくれる「使いすぎ防止機能」がついていますので安心です。
このように、高速通信ができるのはわずか7GBのみ、基本的にはハイスピードモードで利用すると考えると速度だけで比較するのは早いかもしれません。
最後に電池(以下バッテリー)持ち具合を比較していきましょう。
バッテリー比較
モバイルルーター限定ですが、バッテリーの持ちを確認しましょう。商品名 | W06 | WX06 |
---|---|---|
バッテリー | 9時間 | 11.5時間 |
ご覧の通り、最新機種のWX06が一番長く利用できるという結果になりました。
外でそんな長く使わないとお考えかもしれませんが、スマホでもそうであるようにワイマックス端末の劣化とともに連続使用時間は短くなる傾向にあります。
また毎日家に帰ってWiMAXルーターを充電できればよいのですが、出張など泊まりの際や、充電を忘れてしまいWiFiが使えなくなってしまうという事態を避けるために、連続使用時間は長ければ長いほど安心です。
WiMAXルーターを外で利用することが多い人は、バッテリー持ちのよいWX06がおすすめです。
以上、WiMAXルーター比較のポイントを確認しました。
改めて、当サイトではWiMAXライフを最大限に活用していただくためにはモバイルルーターをおすすめしています。
続いては、モバイル端末のどちらを選べばよいのか、詳しく確認していきましょう。
持ち運びに便利なモバイルWiFi端末のおすすめ
ここまでWiMAXルーター比較のポイントを確認していきました。当サイトおすすめのモバイルルーターを比較していきましょう。
結論から言うと、どちらもおすすめ!あなたにとって使い勝手のよい機種を選びましょう。
最新モバイルルーターW06 vs WX06
まず、最新モバイルルーターのW06とWX06を比較していきましょう。それぞれ2019年1月、2020年1月より販売されている端末ですが、その性能にはどういった違いがあるのか解説していきます。
W06 | WX06 | |
---|---|---|
発売日 | 2019年1月25日 | 2020年1月30日 |
質量 | 125g | 128g |
最大速度 (受信) |
1,237Mbps (有線接続) 867Mbps (無線接続) (558Mbps) |
440Mbps (440Mbps) |
最大速度 (送信) |
75Mbps (30Mbps) |
75Mbps (30Mbps) |
通信時間 | 約9時間 | 約11.5時間 |
発売 メーカー |
Huawei (ファーウェイ) |
NEC |
その他 機能 |
|
|
どういった点がW06とWX06で異なるのか詳細に比較していきます。
- 最高速度
- バッテリー
最新のW06は無線通信時で比較しても867Mbpsという最高速度を誇っており、WiMAXルーターの中でダントツで速い機種です。
対してWX06は440MbpsとW06に差を付けられています。
またW06は通信量無制限をうたうWiMAX2+通信のハイスピードモードでも558Mbpsと、最新機種WX06を越える速度となっています。
バッテリーを比較するとWX06が2.5時間も長持ち。
通常モード(スマート)で9時間持つW06ですが、WX06は同じモード(スタンダード)で11.5時間となっています。
充電を気にせず、安心してWiMAXを外で利用したい方はWX06がおすすめ
以上、比較した結果どちらを選ぶのが正解かあなたの使い方に合わせたものを選びましょう。
モバイルルーターを選ぶなら
- 速度重視→W06
- バッテリー重視→WX06
以上、W06とWX06を徹底比較しました。
続いては、WiMAXのホームルーターを比較します。対象は、HOME L02とHOME 02です。
ワイマックスのホームルーターを比較
WiMAXルーターを持ち運びする必要のないという方は、電波の安定性の高いホームルーターがおすすめです。2つのWiMAX機種の違いを比較していきましょう。
ホームルーターHOMEL02 vs HOME 02
Speed Wi-Fi HOME L02 |
WiMAX HOME02 |
|
---|---|---|
発売日 | 2019年1月25日 | 2020年1月30日 |
サイズ 幅×奥行 ×高さ |
93×93×178mm | 50×100×118mm |
質量 | 436g | 218g |
最大 通信速度 (受信) |
1237Mbps (有線接続) 867Mbps (無線接続) (558Mbps) |
440Mbps (440Mbps) |
最大 通信速度 (送信) |
75Mbps (30Mbps) |
75Mbps (30Mbps) |
通信時間 | ホームルーターなので関係無し | |
発売 メーカー |
Huawei (ファーウェイ) |
NEC |
その他 機能 |
|
|
WiMAXホームルーターの最新機種のスペック比較がこちらです。モバイルルーターと同じく相違点をまとめておりますのでご覧ください。
- 最高速度 L02が867Mbps、HOME 02が440Mbpsと圧倒的な差ができています。確実にL02の方がおすすめです。
- サイズ HOME 02は、従来の端末と比較して40%もサイズダウンしています。
- その他機能 HOMEL02、HOME02どちらの機種も電波を安定させたり、届きやすくする機能を標準搭載しています。
ただし、867Mbpsでの通信は月間7GBまでという点には注意。
家に据え置きの端末なので、少しで小さいほうがよいですよね。
またHOME02のみアレクサ対応。
「アレクサ、通信モード切り替えて」
というようにWiMAXデータ通信量確認やモードの切り替えなど、アレクサと話しかけるだけで確認可能です。
上記が主な違いとなっています。
以上、比較した結果あなたにおすすめの端末はこちら。
ホームルーターおすすめは
- HOMEL02 ・接続台数が多いほうが良い方
- HOME02 ・コンパクトなホームルーターが良い方
・最大速度が気になる方
・アレクサなど新しい機能が好きな方
以上、あなたにピッタリのWiMAXルーターは見つかったでしょうか?
最後に、どこでWiMAXを契約するのがおすすめなのかをお伝えしていきます。どうぞご覧ください。
WiMAX最新機種契約先のおすすめはこちら
WiMAXのルーターについてこのページでは詳細にお話してきました。あなたにとっておすすめのWiMAXルーターが見つかったのではないでしょうか?
さて前述のようにWiMAXプロバイダによってエリアや速度に違いはありません。しかし、料金やキャンペーンはプロバイダ毎に大きく違うんです。
どうせならWiMAXを最安値で利用したいですよね。最後に、最新機種が無料で価格もお得なプロバイダを確認していきましょう。
おすすめはUQではない!
WiMAXと聞くと、CMや街で見かけるUQが有名ですよね。そもそもUQが本家なので当たり前と言えば当たり前なのですが…WiMAXを契約できるプロバイダはUQに限らずたくさんあります。さらに、UQ以外の契約先の方が断然お得なんです!ということで、現在おすすめのプロバイダとUQの料金を簡単に比較しておりますのでご確認ください。
BroadWiMAX | UQWiMAX | |
---|---|---|
月額料金 |
・1~2ヶ月目 2,726円 ・3~24ヶ月目 3,411円 ・25ヶ月目以降 4,011円 |
ずっと:3,880円 |
ルーター価格 | 0円 | 15,000円 |
キャン ペーン |
Amazonギフト券 5,000円 キャッシュバック (当サイト限定) |
0円 |
実質 月額料金 |
3,524円 | 4,602円 |
上記の通り、現在最もお得なプロバイダと比較すると一目瞭然です。
月額料金で比較しても、BroadWiMAXが最安値。UQWiMAXは月額料金も高く、端末価格も15,000円と高額です。
続いて、私も契約時に気になっていた、速度とエリアについて。
WiMAXには、Broad WiMAX以外にもGMOとくとくBB、JPWiMAX、So-netなど、様々なプロバイダが存在しています。
その全てがUQの回線を利用しており、UQWiMAXと同じ質のインターネット接続を提供中です。
したがって、これらのプロバイダは販売代理店という形でUQWiMAXを取り扱っているに過ぎず、回線速度、エリアに影響を与えることはありません。
速度は前述の通り、機種の性能に左右されます。では同じルーターで、速度もエリアも変わらないのであれば料金が安いほうがいいですよね。
その結果、最新のルーターを無料で使えて、料金を安く契約できるのがBroadWiMAXであるということです。
ルーター以外の料金やキャンペーンが気になる方は徹底比較しよう
上記の通り、BroadWiMAXがおすすめではありますが、より詳細にルーター以外の料金やキャンペーンを比較して契約した方が納得感がありますよね。そこで、当サイトには20社以上あるWiMAXプロバイダを徹底比較したページも用意しております。
ルーター以外にWiMAXを比較したい場合はぜひご覧ください。 ここまでWiMAXのルーターについて解説してきましたが、ルーターのスペックや選び方など、ご理解いただけたのではないでしょうか?
今回お伝えした内容をもとに、あなたがWiMAXをお選びいただけるのであれば幸いです。お読みいただきありがとうございました。
ルーター以外のWiMAX詳細比較へ おすすめプロバイダBroadWiMAX