
ネット+テレビのセット契約
あなたへのおすすめインターネット回線はどれ?
「光回線でテレビが見れると聞いたけど、回線はどれがおすすめ?」
「光回線でテレビを見た時、月々の料金はどのくらいかかるの?」
上記のような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。実は、インターネット回線とテレビがセット契約できるサービスは、大きく4種類しかありません。
そのため、あなたに合ったテレビサービスをお探しの場合は、チャンネル内容と月額料金を比較するだけでおすすめインターネット回線が見つかります!
それでは最初に、一般的な視聴方法と比較し光回線テレビサービスにはどんなメリットがあるのかおさらいしましょう。
光回線は一般的なアンテナ設置の視聴方法とどう違う?
新築でこれからテレビ視聴環境を整えるという方は、インターネット回線と同時にテレビオプションも付けようか、それとも一般的なアンテナ設置にするか、迷われているのではないでしょうか。そこでまず、両者を簡単に比較してみましょう。
光回線のテレビサービス | アンテナ設置 | |
---|---|---|
視聴できる番組 | 多い 地上波・BS/CS専門番組は任意 |
少ない 地上波BS/CSは任意 |
テレビ接続工事費 | 安い 接続工事費(~2万円) |
高い アンテナ接続工事費(3~6万円) |
月額料金 | かかる 1,000円~3,000円程 |
かからない |
自然災害の影響 | 影響を受けづらい |
アンテナが損傷する可能性あり |
アンテナ設置と比較し、光回線テレビサービスをおすすめしたいのはこんな方!
✔海外スポーツ観戦など様々な専門番組を楽しみたい方
✔自然災害(豪雨や落雷)の影響を受けずにテレビを楽しみたい方
✔アンテナを設置せず、家の外観をすっきりさせたい方
では、光回線テレビサービスの種類と特徴を解説からあなたに合った光回線を探していきましょう!
コラム:光回線のテレビサービスは自然災害に強い?
加えて、自然災害に強いというメリットがあります。
テレビアンテナ設置方法と比較して解説しましょう。一般的なテレビの視聴方法であるアンテナ設置では、台風や積雪などでアンテナ自体が損傷したり、電波がうまく受信できないことがあります。
一方、光回線のテレビサービスでは、アンテナではなく光回線を通じてデータを受信します。そのため、台風など自然災害時でも損害を受けづらく、テレビ映像も乱れにくいという特長があるのです。
豪雨や台風、積雪の多いエリアにお住まいの方や、映像が乱れることなく快適にテレビを視聴したい方には、光回線のテレビサービスがおすすめとえます。
加えて、アンテナ工事・設置が不要で、光ファイバーをご自宅に引き込んだら、チューナー接続だけでテレビが視聴可能になるという手軽さもポイントです。
インターネット回線TVサービスを徹底比較!
光回線テレビサービスは3種類あり、それぞれ提供番組が違います。ご自身の好みに合わせて、気になるテレビサービスをチェックしてみてくださいね。光回線テレビサービス | 地上波・ BS/CS |
専門番組の充実度 |
---|---|---|
フレッツ・テレビ 地方光回線のテレビ |
〇 | ・基本的に地上波・BS/CS視聴のシンプルなプラン ・オプションとして専門番組を提供している地方光回線も |
ひかり テレビ |
〇 | ・約3万本のビデオが見放題 ・専門番組50ch視聴可能 |
auひかり テレビサービス |
ー | ・専門番組46ch視聴可能 ・TELASA(約1万本の作品)にお得に加入できる |
おすすめ光回線テレビサービス
お得に地上波・BSを視聴したい方はこちら
地上波・BS・充実した専門番組を楽しみたい方はこちら
地上波・BS/CSは不要で、スポーツ・アニメなど専門番組を楽しみたい方はこちら
ではまず、「フレッツ・テレビ」から解説していきます。各テレビサービスに対応しているインターネット回線業者は異なるので、一緒に確認していきましょう。
お手軽に地上波・BSを楽しめる光回線テレビサービス
おすすめ① 提供エリアが広い「フレッツ・テレビ」

「フレッツ・テレビ」は、フレッツ光と光コラボ業者(ドコモ光・ソフトバンク光・So-net光プラスなど)から提供されているテレビサービス。
なるべく安く、お手軽に地上波・BSを楽しみたい方におすすめです。
提供エリア
- 東日本
- 西日本
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、福島県、宮城県、山形県、岩手県、北海道の各一部地域
大阪、和歌山、京都、奈良、滋賀、兵庫、愛知、静岡県、岐阜、三重、石川、広島、岡山、香川、徳島、福岡、佐賀、長崎の各府県の一部地域
フレッツ・テレビで視聴できる番組
「フレッツ・テレビ」は、地上波だけでなくBSデジタル放送も視聴可能。BS番組としては、BS日テレ・BS朝日・BSテレ東・BSフジ・NHK BS1などがあり、地上波の番組に飽きてしまった方や、海外スポーツなどコアな専門番組に興味がある方におすすめのインターネット回線テレビサービスです。

(出典:フレッツテレビ公式サイト)
また、スカパー!(CS放送)は別途有料になりますが、気になる番組を1つから契約できます。
フレッツ・テレビの料金体系
フレッツ・テレビを始める場合の料金は以下の通り。光コラボ業者でご契約された場合も料金体系は同様です。初期費用 計6,380円~ | |
---|---|
「フレッツ・テレビ」伝送サービス工事費 | 3,300円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
屋内同軸配線工事費(各部屋でテレビを視聴するための接続工事) ※任意 |
21,780円 |
月額料金 計825円 | |
テレビ伝送サービス利用料 | 495円 |
視聴サービス利用料 | 330円 |
スカパー!を利用する場合の追加料金がこちら。
月額料金 計760円 | |
---|---|
スカパー!基本料 | 429円 |
選択した専門チャンネルの視聴料 | 407円 |
「フレッツ・テレビ」の番組表を見る → フレッツ・テレビ公式サイト

月々825円とお手頃な価格で、地上波・BSを楽しめるのが「フレッツ・テレビ」の魅力!日常の中に、新たな楽しみをプラスできそうですね!
ドコモスマホユーザーなら
ドコモ光
ソフトバンク / Y!mobileスマホユーザーなら
ソフトバンク光
auスマホ / 格安スマホユーザーなら
So-net光プラス
最大手の光回線なら
フレッツ光
おすすめの光回線を探すなら
光回線総合
おすすめ② 地域限定!実は優秀な地方光回線
下記エリアの方は、地方電力会社が運営する光回線サービスもおすすめ!電力会社独自の光回線を使用しており、インターネット速度が速いと評判のインターネット回線なのです。地方光回線のテレビサービスで視聴できる番組
「フレッツ・テレビ」と同様、地上波・BSの視聴が可能です。地方光回線のテレビサービスの料金体系
料金体系は地方光回線ごとに異なっており、詳細は下記の表でご紹介します。↓ロゴをクリックすると、インターネット回線詳細ページに飛びます。
いかがだったでしょうか?ここまで、地上波・BS/CSを安い料金で楽しみたい方に向けたテレビサービスをご紹介してきました。
次にご紹介するのは、さらに多様な番組を楽しみたい人におすすめのテレビサービス「ひかりTV」。気になる方はぜひこちらもチェックしてくださいね!
地上波・BS・専門番組すべてが揃った「ひかりTV」

(出典:ひかりTV公式サイト)
「ひかりTV」はNTTぷららが提供している光回線を使ったテレビサービスです。地デジ・BS/CSのみならず、最大50チャンネル以上の専門番組や、10万本以上のビデオオンデマンドを楽しめると評判。
そんな「ひかりTV」を、現在はフレッツ光・光コラボ業者(ドコモ光・ソフトバンク光・So-net光プラスなど)・NURO光でも提供可能になっています。
まずは「ひかりTV」を利用できるエリアから確認していきましょう。
- 東日本
- 西日本
※BS、その他専門番組は全国で提供可能です。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、宮城県、北海道(札幌エリア)
大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、静岡県、石川県、広島県、福岡県、熊本県、沖縄県
上記のエリアであれば「ひかりTV」をお楽しみいただけます。
では、具体的に「ひかりTV」ではどんなプランがあるのでしょうか?次に視聴できる番組をご紹介しましょう。
「ひかりTV」の料金プランは4種類

(出典:ひかりTV公式)
「ひかりTV」では4つのプランからお選びいただくようになっています。どのプランも地デジ・BSに対応している上、視聴できる専門番組・ビデオの数が違っています。
ひかりTVの料金プラン | |
---|---|
基本放送 プラン (月額1,100円) |
・地デジとBSが視聴可能 |
ビデオざんまい プラン (月額1,650円) |
・地デジとBSが視聴可能 |
テレビおすすめ プラン (月額1,650円) |
・地デジとBSが視聴可能 |
お値うち プラン (月額2,750円) |
・地デジとBSが視聴可能 |
最低限テレビが見れればよいという方のための「基本放送プラン」、趣味の専門番組も楽しみたい方向けの「テレビおすすめプラン」、映画好きの方に向けた「ビデオざんまいプラン」、そして最後に心置きなくテレビ番組・映画を楽しみたいという方への「お値打ちプラン」。
このようなラインナップになっています。
一番人気の「お値うちプラン」では、地上波・BSに加え、3万本の映画と50チャンネルが見放題となっており、あらゆるジャンルにオールマイティに対応しています。お気に入りの番組がいくつも見つかりそうですね!
各プランの視聴可能番組については、下記で詳細をご確認いただけます。プラン選びに迷われた際にご参照ください。
ひかりTVの各プラン詳細
あなたに合ったプランは見つかりましたでしょうか?次に、「ひかりTV」のメリットをまとめてご覧いただきましょう。メリットは大きく4つあります!
専門番組が充実している以外にもたくさんメリットがある「ひかりTV」
メリット①:
「ひかりTV」は外出先からの録画や、ダブル録画も対応!
これまで外出先で「観たい番組の録画をし忘れた!」と気づいて後悔したことはないでしょうか。もし録画を忘れたとしても「ひかりTV」なら心配ありません!スマホに専用アプリをインストールしておけば、スマホからいつでも番組の録画予約ができます。
また「ひかりTV」は録画したい番組がバッティングしても、2チャンネルとも同時に録画可能!特にご家族で「ひかりTV」を利用する場合、観たい番組をがまんして譲る必要がないのは嬉しいですね。
メリット②:
「ひかりTV」はスマホやパソコンでも視聴可能!
ご自身の部屋や外出先など、テレビがない環境で「ひかりTVの番組を観たい!」と思うこともあるでしょう。「ひかりTV」はスマホやパソコンでも視聴可能なサービスとなっており、どこにいても楽しめます!スマホなら、専用アプリ「ひかりTVどこでも」をインストールすると、アプリ上で放送中のテレビ番組や録画したテレビ番組、ビデオ作品を観ることができます(デバイス5台まで視聴可能)。
パソコンなら専用ソフト「DiXiM Digital TV plus」や「ソニー PC TV Plus」をインストールすると、放送中・録画したテレビ番組を視聴可能。ビデオ作品は「ひかりTV公式サイト ビデオページ」にログインすると視聴できます。
このように、スマホ・タブレット・パソコンから、どこでも好きなテレビ番組を楽しめるのが「ひかりTV」。旅行先のちょっとした空き時間も退屈せずに過ごせるでしょう。
メリット③:
今なら利用料金が2か月無料!
2021年4月現在、ひかりTVでは「テレビおすすめ・ビデオざんまい・お値うち」プランのいずれかの契約で、2か月間のテレビ料金が無料になるキャンペーンを実施しています!ひかりTVを視聴するために必要なチューナー料金(月額550円~770円)も2か月無料。総額では最大7,260円もの割引キャンペーンです。
一点注意が必要なのは、ひかりTVの最低利用期間は2年(2年以内の解約は違約金11,000円)ということ。2か月間テレビ料金が無料だからといって、解約も無料になるわけでないので、その点は注意しましょう。
以上、「ひかりTV」を利用するメリットについてご紹介しました。最後に、「ひかりTV」利用料金の全体像を確認していきましょう。
ひかりTVの料金体系
ひかりを始める場合の料金は以下の通り。光コラボ業者やNURO光などのインターネット回線でご契約された場合も料金体系は同様です。初期費用 無料 | |
---|---|
月額料金 計2,200円~3,630円 | |
利用プラン |
全プラン ー1,100円 |
ひかりTVチューナー |
全プラン 550円~770円 |
*「ひかりTV」を利用するには、専用チューナーをレンタルもしくは購入する必要があります。
ドコモスマホユーザーなら
ドコモ光
ソフトバンクスマホユーザーなら
NURO光(ひかりTV for NURO光解説)
Y!mobileスマホユーザーなら
ソフトバンク光
auスマホ / 格安スマホユーザーなら
So-net光プラス
最大手の光回線なら
フレッツ光
おすすめの光回線を探すなら
光回線総合
次にご紹介するのは、趣味を極めた専門番組を安い料金で楽しみたい方におすすめの、auひかりテレビサービス!ご興味があればぜひチェックしてみてくださいね!
auひかりは動画配信サービス

auひかりは地上波・BS/CSには対応しておらず、動画配信サービスという位置づけ。既にテレビを視聴できる環境の方、あるいはアニメ・スポーツなど特定ジャンルだけ視聴したいという方におすすめの光回線テレビサービスです。
提供エリア
- 戸建て
- マンション
東海・関西地方以外の全国
auひかり設備を導入済みの物件
auひかりテレビサービスで視聴できる番組
ムービー、アニメ、スポーツ、ドラマ、エンタメ、ライフの6つのジャンルに分かれており、全てのジャンルを視聴できる「オールジャンルパック」と、1つのジャンルを選ぶ「ジャンルパック」を用意。視聴したい番組が決まっていれば「ジャンルパック」、あらゆる分野に興味があれば「オールジャンルパック」がおすすめです。

(出典:auひかり公式サイト)
さらに、テレビ朝日の人気作品が楽しめる「TELASA」を+288円で追加することができます!「TELASA」では、テレビ朝日の番組のスピンオフ動画や、アニメ・映画の過去作が約1万本見放題。通常618円のところ、テレビサービスと一緒に申し込むことで月330円もお得なります。
インターネット回線テレビサービスの番組表を見る → auひかり公式サイト
auひかりテレビサービスの料金体系
初期費用 計880円 | |
---|---|
登録料 | 880円 |
月額料金 計2,178円~3,278円 | |
利用プラン ーオールジャンルパック ージャンルパック |
全プラン ー1,628円 |
セットトップボックス レンタル* |
550円 |
TELASAを同時申し込みする場合の追加料金がこちら。
月額料金 計288円 | |
---|---|
TELASA利用料 | 288円 |
auひかりのテレビサービスをご検討の方は、インターネット回線の評判も気になりますよね。実は、auひかりは国内光回線の中でも料金が安く、インターネット速度が速いおすすめの光回線。詳細はこちらからご確認ください。
auひかりの詳細はこちら!
ケーブルテレビ JCOMの評判は?
JCOMは、光回線ではなくケーブルテレビ回線を使ってテレビ・インターネット回線を提供しています。光回線と比較しテレビサービスが充実していますが、JCOMのインターネット回線は「遅い」との口コミも。そんなJCOMの評判も含めてご紹介します。
提供エリア
- 東日本
- 西日本
北海道、宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県
大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、福岡県、熊本県、大分県、山口県
JCOMのテレビサービスは番組数が最多!
JCOMの一番の魅力は、専門番組が豊富なこと。99チャンネル以上を楽しめるプランも用意しているインターネット回線です。具体的には、次の4プランからお選びいただけます。

(出典:JCOM公式サイト)
JCOMテレビサービスのプラン | |
---|---|
セレクト | 「映画」「ドラマ」「アニメ/音楽」からお好きなジャンルを1つ選択し、専門の6チャンネルを楽しめるプラン。 |
Netflix+フレックスA/B | Netflixと、JCOMの専門番組をセットで楽しめるプラン。専門番組のジャンルは「A:スポーツ・エンタメ・音楽」「B:映画・ドラマ・アニメ」のどちらかを選べ、途中で変更することも可能です。 |
スタンダード | あらゆるジャンルの番組を88チャンネル以上視聴できるプラン。多趣味な方におすすめです。 |
スタンダード+ | テレビサービスの中でも最多、99チャンネル以上を視聴できるプラン。あらゆるコンテンツを見逃したくない方におすすめ。 |
インターネット回線テレビプランの番組表を見る → JCOM公式サイト
JCOMテレビサービスの料金体系
テレビサービス単体をマンションで契約した場合の一例をご紹介します。戸建てや、インターネット回線とセット契約する場合は料金が違いますので、お申し込み時にご確認ください。初期費用 計8,800円 | |
---|---|
ケーブル接続工事費 | 5,500円 |
登録料 | 3,300円 |
月額料金 計5,937円~ | |
利用プラン ーセレクト ーNetflix+フレックスA/Bセット ースタンダード ースタンダード+ |
ー6,530円 ー9,658円 ー4,710円 ー5,810円 |
JCOMテレビの料金は、光回線テレビサービスと比較し若干割高です。テレビ+インターネット回線のセット契約なら、割引などのキャンペーンが適用されますが、それでも他光回線の方が安い料金で契約できます。
結論、JCOMにしかないコンテンツを視聴されたい方や、光回線の提供エリア外にお住まいの場合におすすめのインターネット回線といえます。
JCOMの評判は?
JCOMはテレビサービスに対する評判が高い一方、インターネット回線についてはやや悪い評判が目立ちます。インターネット速度は、理論値の3~6割程度になることが一般的ですが、JCOMの速度は1~2割との口コミが散見されました。
配信のためNURO光契約してしまった。
— 衛生兵gaming【看護師ゲーマー】(@gaming08786425)2020年7月20日
工事が早いといいけど…。
ちなみにこれが今(JCOM320Mbps無線)の通信速度
ギリギリ1080p30FPSでライブ配信出来ています。
実際JCOMは、光回線を建物まで引き込む方法でないため、ネット速度が安定せず、光回線と比較し接続障害も起きやすいという特徴があります。
ご自宅でインターネットをあまり使わず、テレビ番組を充実させたいという方におすすめできるサービスです。
JCOMの詳細はこちら!
インターネット回線TVサービスの違約金リスク
最後に、インターネット回線テレビサービスの最低利用期間と違約金についても確認しておきましょう。テレビ サービス |
最低利用期間 | 違約金 |
---|---|---|
フレッツ・テレビ | なし | なし |
ひかり テレビ |
2年間 (期間縛りなしでも契約可。その場合月額料金+1,100円) |
11,000円 |
auひかりテレビサービス | なし | なし |
JCOMテレビサービス | 6カ月間 | 利用料金(6カ月分)の残額 *期間に関わらず、撤去時に工事費5,280円がかかります。 |
ひかりテレビやJCOMは、一定期間利用することで月々の料金が安くなるプランを提供していますが、期間内に解約すると違約金が発生してしまいます。
ご自身がどれくらいテレビサービスを利用するかも考慮して、契約するテレビサービスを選びましょう。
光回線(インターネット回線)TVサービス比較のまとめ
あなたに合ったテレビサービスは見つかりましたでしょうか?光回線(インターネット回線)テレビサービスは、アンテナ設置と比較し映像の乱れが少なく、専門番組が充実しているため、テレビをよくご覧になる方におすすめです!
テレビとインターネット回線のセット契約をご検討中の方は、インターネット回線速度・料金も気になりますよね。本サイトでは、あなたへのおすすめ光回線が分かる1分診断もご用意していますので、ぜひご活用ください。
一緒にあなたに合ったインターネット回線を見つけていきましょう! インターネット回線
「1分診断」はこちら!