ドコモ光の料金を徹底解説!

ドコモなら家族まとめて割引適用!?
気になるドコモ光の料金を徹底解明
「ドコモ光ってスマホとの割引があるけどよくわからない。」
「プロバイダによって料金は変わるの?」
ドコモ光の料金についてこういった疑問をお持ちの方は非常に多くいらっしゃいます。しかし、そういった疑問を抱えたまま契約してしまうのは非常に怖いですよね。
なんとドコモ光では、スマホのデータ使用量に応じて月額最大1,000円の割引が得られることもあるんです!
そこで、本ページではドコモ光の料金について詳しく調査し、プランや割引のことから実際のシュミレーションまで詳しくご紹介しています。まずは、そんなドコモ光の料金プランについてお話しします。ぜひ皆さんご覧ください!
ドコモ光の料金プランを詳しくご紹介!
まずは、皆さんが気になるドコモ光の料金プランについて詳しくお話していきますが、こちらに関してあまり詳しくない方も多いのではないでしょうか?
実は、ドコモ光の料金は住居タイプやプロバイダによって大きく異なっているのです。
そこで、ドコモ光の料金プランを表にして細かくご説明します。まずは以下の表をご覧ください。
プロバイダタイプごとの違い
戸建て料金 | マンション料金 | |
---|---|---|
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
単独プラン | 5,000円 +プロバイダ料金 |
3,800円 +プロバイダ料金 |
こちらの料金表をご覧になっていかがでしょうか?表で見ると、最も料金が安くなるプランは単独タイプになりますが、実際にはタイプAが最もお得です。その理由について以下で説明させていただきます。
ドコモ光では、プロバイダ一括契約となっており、インターネット回線を繋ぎ、更にプロバイダを探して契約するという手間がかかりません。
よって、タイプAとタイプBという2つのプランではプロバイダ料金が加味された料金が明示されているということです。
それに対して、単独プランでは、プロバイダを自分で探してドコモ光とは別で契約する必要があります。
基本的に月額500~1,000円程度かかるため、よほどプロバイダにこだわりがあるという方以外はタイプA、Bを選択するのがベストでしょう。ちなみにタイプA、タイプBのプロバイダ一覧はこちらになります。
ドコモ光料金プラン別:プロバイダ一覧
【タイプA】ドコモネット・プララ・So-net・GMOとくとくBB・DTI・タイガースネットドットコム・BIGLOBE・BBエキサイト・andline・ic-net・エディオンネット・シナプス・ティキティキインターネット・楽天ブロードバンド・hi-ho・01光コアラ・ネスク・SIS
【タイプB】
Tcom・OCN・nifty・TNC・AsahiNet・WAKWAK・ちゃんぷるネット
以上のようなプロバイダを選択可能です。種類も豊富ですので、今現在お使いのプロバイダが含まれていれば、引き続き利用することができますね。
しかし、大手のタイプAに大手のプロバイダが多数含まれているため、わざわざ料金の高くなるタイプBを選ぶ必要はないでしょう。ドコモ光を利用する際は、迷わずタイプAを選択することをおすすめします。
また、ドコモ光では、「ドコモ光ミニ」という2段階定額プランもあります。
ちなみに2段階定額とは、◯◯MBまでは◯◯◯○円という風に決められていて、そのデータ量を超えると上限のデータ使用量までは使った分を支払うシステムです。ドコモ光ミニでは、その上限データ量を超えてからは定額で追加料金は一切かかりません。
一見、非常にお得なプランに見えるドコモ光ミニですが、プロバイダ料金が加味されていない、上限料金が通常プランよりも高い、更に各種割引適用額が小さいなどデメリットも多くあります。詳細は以下の表をご覧ください。
ドコモ光ミニ:料金プラン | ||
---|---|---|
料金体系 | 基本料金(200MBまで) | 2,700円 |
上限料金(1200MB~) | 5,700円 | |
従量課金(200MB~1200MB) | 10MBあたり30円 |
以上のような料金プランになっています。ちなみに1GBで大体6時間程度の動画視聴ができるくらいの通信量なので、200MBでは1時間ちょっとしか見れない計算です。料金だけ見るとコスパが良いように感じますが、日常的にインターネットを使う人にとって200MBでは全く足りないでしょう。
本項にて、ドコモ光の料金プランがどのような仕組みになっているのかお分かりいただけたかと思います。ただ、「料金プランはわかったけどドコモと言えばスマホ。スマホとのセット割について詳しく知りたい」ともお思いではないでしょうか?
ということで、次項ではドコモ光の料金についてスマホとのセット割を詳しくご説明します!
必見!ドコモ光のセット割とは?
ソフトバンクやauなど大手通信会社ではスマホとのセット割料金で使えるのが当たり前ですよね。ドコモ光では「ドコモ光パック」というセット割が適用可能です。
こちらでは、ドコモ光パックの特徴に迫っていきます。まずはこちらの表をご覧ください。
旧料金プラン
ドコモ携帯プラン | ドコモ光料金割引額 |
---|---|
ウルトラシェアパック100 (月100GB) |
-3,500円 |
ウルトラシェアパック50 (月50GB) |
-2,900円 |
ウルトラシェアパック30 (月30GB) |
-2,500円 |
ベーシックシェアパック(月30GB) | -1,800円 |
ベーシックシェアパック (月15GB) |
-1,800円 |
ベーシックシェアパック (月10GB) |
-1,200円 |
ベーシックシェアパック (月5GB) |
-800円 |
新料金プラン(1回線あたりの割引額)
ドコモ携帯プラン | ドコモ光料金割引額 |
---|---|
5Gギガホ/ギガホ | -1,000円 |
ギガホライト(月7GB) | -1,000円 |
ギガホライト(月5GB) | -1,000円 |
ギガホライト(月3GB) | -500円 |
ギガホライト(月1GB) | – |
旧料金プラン
ドコモ携帯プラン | ドコモ光料金割引額 |
---|---|
ウルトラデータLLパック (月30GB) |
-1,600円 |
ウルトラデータLパック (月20GB) |
-1,400円 |
ベーシックパック (月20GB) |
-800円 |
ベーシックパック (月5GB) |
-800円 |
ベーシックパック (月3GB) |
-200円 |
ベーシックパック (月1GB) |
-100円 |
ケータイパック | -500円(1年間) |
新料金プラン(1回線あたりの割引額)
ドコモ携帯プラン | ドコモ光料金割引額 |
---|---|
5Gギガホ/ギガホ | -1,000円 |
ギガホライト(月7GB) | -1,000円 |
ギガホライト(月5GB) | -1,000円 |
ギガホライト(月3GB) | -500円 |
ギガホライト(月1GB) | – |
上記の表のように、ドコモ光のセット割はスマホでのデータ使用量別に割引額が決まっています。特に、月額料金が安くなるのは家族でドコモのスマホを使っているケース。
ドコモでは、家族全体でのデータ使用量を設定できるため、家族でドコモを利用している場合にはよりお得な料金で利用できますね。
それに対して、おひとりでドコモを利用されている方にとってセット割は割引額が少ないと感じるかもしれません。しかし、家族利用の場合の割引額が非常に大きいだけで、おひとりの場合も安い料金で利用できることがドコモ光のセット割の特徴となっています。
つまり、ドコモ光のセット割は家族構成に関わらず、ドコモのスマホを持っている方におすすめできるサービスだと言えるでしょう。ここまで料金プランやセット割に関して詳しくお話してきましたが、かなりドコモ光の情報に詳しくなっていただけたのではないでしょうか?
続いて、具体的なイメージを持っていただけるよう料金を具体的にシミュレーションしておりますので、参考にしていただけると幸いです。
実際にかかる料金をシミュレーション!
こちらでは、ドコモ光の料金を様々な状況別にシミュレーションしていきます。ぜひご自身の状況とも照らし合わせてお考えください。まずは以下のシミュレーション例をご覧ください。
料金シミュレーション①
例:家族4人で一戸建てに居住中。全員ドコモのスマホを使用しており、ウルトラシェアパック30に加入中。タイプAのプロバイダを選択。基本料金→5,200円
ドコモ光セット割→2,000円
合計→3,200円
料金シミュレーション②
例:1人でマンションに居住中。ウルトラデータLパックに加入中。タイプBのプロバイダを選択。基本料金→4,200円
ドコモ光セット割→-1,400円
合計→2,800円
以上のように、あなたの家族構成とスマホの契約状況から簡単にシミュレーション可能です。基本的に下記の3つのステップで割り出すことができます。
3つのステップ
この3ステップですぐにシミュレーションできるので、現在ご契約中の回線と比べてみると良いかと思います。ドコモ光の料金についてシミュレーションまでしてみると、その特徴やメリットがよくお分かりいただけたのではないでしょうか?
最後に、ドコモ光の料金について今回お話したことをまとめておりますので、どうぞご覧ください。
【まとめ】要点をおさらいしましょう!
本ページではドコモ光の料金についてご説明してきました。その上で、ドコモ光の料金について特徴を以下にまとめておりますので見ていきましょう。
ドコモ光の料金について まとめ
以上の2点がドコモ光の料金における大きな特徴です。選ぶ際は上記の観点から見るとより判断しやすくなるでしょう。
実際には、料金以外にも様々な観点から比較することが、あなたに最も合うインターネット回線を選ぶコツになります。ぜひドコモ光を検討してみてはいかがでしょうか?ドコモ光に関しての詳細ページはこちらから確認できますのでよろしければどうぞ!
ドコモ光詳細