
- 毎月のインターネット回線費用を見直したい
- 通信速度が遅いストレスから解放されたい
- 引っ越し先のインターネット回線を探している
- インターネット回線の契約が満了した
このような理由で、現在インターネット回線・プロバイダの乗り換えをお考えの方も多いでしょう。本記事をお読みいただくと、あなたのご要望に合った最適な乗り換え先が見つかります。
「そもそも光回線の乗り換えってどんな手続きが必要なの?」「乗り換えに必要な期間はどれくらい?」という手続きの疑問にもお答えします。光回線の乗り換え方法を確認したい方は第一章から順にご覧ください。
さっそくご自身に合ったインターネット回線・プロバイダが知りたいという方は、下記ボタンよりスキップしてご確認いただけます。
乗り換えにおすすめの
インターネット回線/プロバイダへ
インターネット回線/プロバイダの乗り換え方法
今回乗り換えを検討している方は、まずインターネット回線/プロバイダを乗り換える手順を確認していきましょう。そもそものインターネット回線とプロバイダの違いが分からないという方は、下記をご参照ください。
プロバイダはインターネット回線とどう違う?
私たちが普段インターネットを利用する時には、プロバイダが仲介者としてWEBのネットワークに接続しています。
そのため、インターネット回線を利用されている方は必ずプロバイダも契約しています。とはいえ、現在はプロバイダ一体型のインターネット回線が主流。あまり意識することもないでしょう。
今ご自身が利用されているインターネット回線・プロバイダは、確認くん+というサイトでも確認できます。サイトにアクセスし「お使いのプロバイダー(ISP)」欄に表示されているプロバイダをご確認ください。
光回線の乗り換え手順
現在、光回線サービスを利用している方は、次の手順で乗り換えを行なっていきます。- 手順①:乗り換え先のインターネット回線に申し込む
- 手順②:今契約しているインターネット回線を解約する
- 手順③:現住所で、光回線の撤去工事をする(不要な場合もあり)
- 手順④:新たに契約した光回線の開通工事をする
光回線サービスであれば、一般的に開通工事までに1~2か月程かかります。乗り換え先を決めたらできるだけ早く申し込みを済ませましょう。
契約満了で解約する方は、締め切り日に注意しながら解約をしましょう。
場合によっては今引いている光回線を撤去する必要があります。※マンションの場合は大家さんの意向によります。
乗り換え先の光回線サービスを利用するため、開通工事を実施します。
以上のような手順で、光回線の乗り換えを実施します。では、乗り換えにどれくらい期間がかかると見積もっておけばよいのでしょうか?
光回線の乗り換え期間は1~2か月が目安
光回線の開通(インターネット利用開始)までは、申し込みから1~2か月程が目安となっています。そのため、利用したいタイミングから逆算して早めに申し込みを済ませておくことがポイントです。
「開通工事までインターネット環境がない」という場合は、各光回線サービスが提供しているモバイルWiFiレンタル(開通前限定)も活用していきましょう。
なお、「フレッツ光→光コラボ」「光コラボ→別の光コラボ」の乗り換えなら工事不要で2週間程でインターネットが利用できるケースもあります。
乗り換え先の光回線開通工事が不要になるケースも!
乗り換え先の光回線サービスを利用するには、基本的に開通工事を実施する必要があります。しかし、一部のケースでは工事不要でインターネット回線を利用できることも。工事不要になる可能性があるのは次のようなケースです。
- フレッツ光から光コラボへの乗り換え(転用)
- 光コラボから、別の光コラボへの乗り換え(事業者変更)
フレッツ光と光コラボは、同じ光ファイバー(NTT東日本・NTT西日本)を使って光回線サービスを提供しています。
そのため、乗り換えによって新たな工事が不要で、早くインターネットを利用できる場合が多いのです。
ドコモ光・ソフトバンク光・ソネット光プラス・ビッグローブ光 など
これまで利用していた光回線の撤去工事について
光回線の乗り換え時には、新たな光回線の開通工事だけでなく、今まで利用していた光回線の撤去工事が必要なケースがあります。主要光回線の撤去工事についてまとめた下記表をご覧ください。
撤去工事の要否と費用について
インターネット回線 | 撤去工事の要否 | 撤去工事費用 |
---|---|---|
ドコモ光 | 任意 | 無料 |
ソフトバンク光 | 任意 | 無料 |
ソネット光プラス | 任意 | 無料 |
フレッツ光 | 任意 | 無料 |
NURO光 | 任意 | 11,000円 |
auひかり | 2018年3月以降に戸建てプランを契約した方は必須 | 31,680円 |
上記の表のように、フレッツ光・光コラボであれば撤去工事は任意で、工事が発生しても費用はかかりません。
一方、auひかりの戸建てプランを契約されている方は、撤去工事が必須になりますのでご注意ください。
また、賃貸マンションであれば大家さんが「撤去工事が必要」と判断すれば実施しなければなりません。インターネット回線の乗り換えをする方は、事前に大家さんに工事要否を確認しておきましょう。
乗り換えにかかる工事費・違約金はキャンペーンで無料に!
「契約満了前の解約で違約金がかかる」「光回線の撤去工事費がかかる」と乗り換えにあたって発生する費用に頭を抱えている方もいるでしょう。そんな方に向けおすすめしたいのが、インターネット回線の違約金負担キャンペーンを実施している光回線サービス!
他社のインターネット回線を解約することによる費用(違約金・撤去工事費・開通工事費の残額など)を代わりに負担してくれるという内容のキャンペーンとなっています。
さらに、違約金負担キャンペーンと一緒に、開通工事費も無料になるキャンペーンを実施して光回線サービスが多いため、結果として費用をほとんどかけずに乗り換えができてしまいます。
ここまで、光回線サービスの乗り換え方法をみてきました。光回線の乗り換えは、新たに工事が必要になるなど手間がありますが、月々のインターネット料金を節約できたり、通信速度のストレスなくインターネットを利用できるようになるなど、メリットもたくさんあります。
ただ、乗り換えには3点だけ注意すべき点があります。次に注意点を確認していきましょう。
光回線サービス乗り換え時の3つの注意点
インターネット回線/プロバイダを乗り換える時には、次の3点に注意する必要があります。- インターネット回線の契約期間によっては、解約金が発生する
- プロバイダメールアドレスは乗り換えと同時に使えなくなる
- 光電話の電話番号は原則引き継ぎできない
それぞれの注意点を詳しく解説します。
解約タイミングによっては、違約金が発生する
インターネット回線/プロバイダを解約するタイミングによっては、解約料金が発生することがあります。通常、光回線サービスには2~3年の契約期間が設けられている場合がほとんど。契約更新月以外に解約すると解約料金が1万円以上かかってきてしまうかもしれません。
今のタイミングでインターネット回線/プロバイダを解約することで、違約金が発生するかどうか、契約書やプロバイダ問い合わせで確認しておきましょう。
ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光では、インターネット回線/プロバイダ解約による違約金を負担してくれる上、2~6万円もの高額キャッシュバックが受け取れます。
ちなみに主要な光回線の契約期間・解約料金はこのようになっています。
インターネット回線 | 契約期間 | 契約更新月以外にかかる解約料金 |
---|---|---|
ドコモ光 | 2年 | 14,300円 |
ソフト バンク光 |
2年 | 10,450円 |
auひかり | 3年 | 16,500円 |
NURO光 | 2年 | 10,450円 |
ソネット光プラス | 3年 | 22,000円 |
ビッグローブ光 | 3年 | 22,000円 |
フレッツ光 | 3年 | 19,800円 |
インターネット回線 | 契約期間 | 契約更新月以外にかかる解約料金 |
---|---|---|
ドコモ光 | 2年 | 8,800円 |
ソフト バンク光 |
2年 | 10,450円 |
auひかり | 2年 | 10,450円 |
NURO光 | 2年 | 10,450円 |
ソネット光プラス | 3年 | 22,000円 |
ビッグローブ光 | 3年 | 22,000円 |
フレッツ光 | 2年 | 16,500円 |
プロバイダメールアドレスは乗り換えと同時に使えなくなる
プロバイダによっては、無料でメールアドレスを発行してくれているところもあります。このプロバイダメールアドレスを利用されている場合は、光回線(プロバイダ)の乗り換えと同時に、アドレスが利用できなくなりますので注意が必要です。
もし継続してプロバイダアドレスを利用したい場合は、同一プロバイダが提供している光回線サービスを利用するのも一つの手でしょう。
⇒ソネット光プラス【光コラボ】
このような場合は、プロバイダがソネットのままなのでプロバイダメールアドレスをそのままご利用いただけます。
光電話の電話番号は、基本的に引き継ぎできない
光回線サービスがオプションとして提供している光電話(固定電話)を利用している方は、電話番号をそのまま引き継げないということにご注意ください。引っ越し先では、新しく発行される電話番号をご利用いただくことになります。引っ越し後に、電話番号が変わったことを周囲の方に連絡する必要があるでしょう。
ただし、今お使いの電話番号が、NTT一般加入電話番号で、かつ市外局番も変わらないのであれば、そのままの電話番号を利用できます。
以上、インターネット回線を乗り換える際にご注意いただきたい3点をお伝えしました。
これらの注意点を確認した上で、「より費用が安いインターネット回線に乗り換えたい」「サクサク快適に通信できる光回線に乗り換えたい」という方は、おすすめネット回線を確認していきましょう。
【2021年4月最新】乗り換え先におすすめのインターネット回線
この章では、インターネット回線の乗り換えを検討されている方に向け、光回線やモバイルWiFiを比較しておすすめをご紹介します。
インターネット回線を乗り換える際は、同時にプロバイダも乗り換えることになりますが、現在は「プロバイダ一体型」が主流=インターネット回線を選ぶとプロバイダも決まります。
そのため、まずはインターネット回線を比較していきましょう。
下記より気になる項目をチェックしてみてくださいね!
- 乗り換えキャンペーンが充実している光回線をみる
- スマホ割適用であなたにとって料金が安いおすすめ光回線をみる
- フレッツ光・光コラボご利用者限定!工事不要で乗り換えられるインターネット回線
- ユーザーの速度評判が高いおすすめ光回線をみる
- モバイルWiFiのおすすめをみる
料金が安いインターネット回線:
速度が速いインターネット回線:
工事不要で、外出先でも利用可能なインターネット回線:
主要な光回線の乗り換えキャンペーンを比較
乗り換え時の工事費・解約料金を負担してくれたり、新規契約で高額キャッシュバックが貰える光回線を比較してみていきましょう。ここでは主要な光回線の乗り換えキャンペーンをご紹介します。
インターネット 回線 |
工事費 無料 |
違約金 負担 |
新規契約キャッシュバック |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 〇 | 〇 | 20,000円 |
ソフト バンク光 |
〇 | 〇 | 36,000円 |
auひかり | 〇 | 〇 | 戸建て: 61,000円 マンション: 52,000円 |
NURO光 | 〇 | × | 45,000円 |
ソネット光プラス | 〇 | × | キャッシュバックなし ※月額料金が割引になる (総額2.4万円の割引) |
ビッグローブ光 | 〇 | × | 40,000円 |
フレッツ光 | × | × | なし |
ドコモ光・ソフトバンク光・auひかりは、「工事費無料・違約金負担・新規契約キャッシュバック」を全て実施している光回線サービス。
引っ越しをご予定されているのであれば、まず検討をおすすめします。
また、NURO光やソネット光プラスは、違約金負担キャンペーンこそ無いものの、その分キャッシュバック金額が大きくなっています。こちらも乗り換え先としては有力候補でしょう。
このように、主要光回線サービスはお得なキャンペーンを実施していますが、結局どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。
次に、料金を重視するあなたにおすすめの光回線サービスの選び方をご案内しましょう。
料金が安い光回線に乗り換えたいあなたにおすすめの光回線
「月々のインターネット費用をできるだけ節約したい」とお考えであれば、乗り換え先の光回線サービスをスマホとセットで考えるのがポイント!ドコモ・au・ソフトバンク/Y!mobileユーザーは、光回線をセットで契約することで、毎月のスマホ料金が最大1,100円も安くなります。
この割引は、スマホ・光回線を契約している間であればずっと適用できるものなので、長期的にみてかなりお得。例えば2年間、光回線とスマホをセットで利用すると、2.6万円も節約に!
そのため、乗り換え先の光回線サービスは、キャンペーン金額比較よりも、スマホ割で選ぶのがおすすめです。

スマホ割はご家族のスマホも割引対象になります。例えば、ご家族4人がスマホ割を適用できれば、月間4,400円、1年間だけでも52,800円お得です。
スマホ割で節約できたお金で、家族で小旅行も楽しめますね。
スマホキャリアごとの、おすすめ光回線サービスは下記表の通り。
↓光回線名をクリックすると、詳細までスキップします
ご利用中のスマホ | おすすめ光回線 |
---|---|
ドコモスマホ | ドコモ光 |
ソフトバンクスマホ | NURO光 |
Y!mobileスマホ | ソフトバンク光 |
auスマホ | auひかり |
その他(格安スマホ) | 戸建て:NURO光 |
マンション:auひかり |
フレッツ光を利用中の方は、光コラボへの乗り換えがおすすめ
現在フレッツ光を利用している方が光コラボに乗り換えると、スマホ割引をはじめとする様々なキャンペーン特典が受けられお得です。そもそも光コラボとは、フレッツ光と同じ回線(NTT東日本・NTT西日本)を使った光回線サービスで、フレッツ光から簡単に乗り換えることが可能。
光コラボに乗り換えると、月々のインターネット料金が安くなるため、実際に乗り換える方が増えています。
いいところ尽くしの光コラボへの乗り換え。具体的なメリットを4つ見ていきましょう。
\ 光コラボのメリット /
1.フレッツ光からの乗り換えに、違約金・工事費が掛からない
フレッツ光から光コラボに乗り換える(転用する)場合、フレッツ光側の違約金・光コラボ側の工事費は発生しません。工事自体が不要な場合がほとんどです。
2.キャリアスマホとのセット割でお得
ドコモ・ソフトバンク・auスマホをご利用なら、指定の光回線とセットで契約すると、毎月のスマホ代が最大1,100円お安くなります。
3.光コラボはキャッシュバックなどのキャンペーンが充実
新規契約特典として数万円のキャッシュバックを受け取れたり、工事費無料キャンペーンを実施しているなど、フレッツ光にはないキャンペーンがたくさんあります。
4.プロバイダ・光回線一体型が主流
フレッツ光の場合、光回線料金とプロバイダ料金を別々で支払うため、支払先が別であったり、それぞれに事務手数料がかかるなど煩雑なことが多くありました。
一方、光コラボは基本的に光回線・プロバイダ一体型のサービスですので、契約がシンプルですっきりします。
通信速度は光コラボに乗り換えても変わらない?
光コラボは、フレッツ光と同じ回線(NTT東日本・NTT西日本)を使っています。そのため、通信速度についてはそこまで大きな違いがありません。なお、ユーザーの平均速度(実測値)を比較してみたところ、フレッツ光より光コラボの方が速度の評判がよいという結果になっています。
*「みんなのネット回線速度」(ユーザーが速度レポートを投稿するサイト)によると、2021年4月現在で、フレッツ光の平均速度は220Mbps、主要光コラボの平均速度は220Mbps~260Mbpsです。
通信速度もあまり変わらず、「フレッツ光からの乗り換えが簡単」「インターネット料金が安くなる」という条件なら、光コラボに乗り換えない理由はないでしょう。
下記の表から、あなたがお使いのスマホキャリアに対応した光回線をチェックしてみてくださいね!(光コラボ名をクリックすると解説までスキップします)
乗り換えにおすすめの光コラボ
ご利用中の スマホ |
乗り換えにおすすめの 光コラボ |
---|---|
ドコモスマホ | スマホ割でお得な ドコモ光 |
ソフトバンク Y!mobile |
スマホ割でお得な ソフトバンク光 |
au | スマホ割でお得な So-net光プラス |
その他 (格安スマホ) |
実質料金が一番安い ソフトバンク光 |
速度が速い光回線をお探しであれば「独自回線」がおすすめ!
「通信速度にストレスを感じたくない」という人向けに、乗り換えにおすすめの速度評判のよい光回線サービスをご紹介します。通信速度の速さは「独自回線」かどうかがポイント。そして、2021年4月現在おすすめできる独自回線サービスは、NURO光・auひかり・地方光回線です。
なぜ独自回線が速い?
独自回線系は、その名の通り、独自の光ファイバーを使って、インターネット回線サービスを提供している光回線のことです。
一方、フレッツ光系は、フレッツ光が使っているNTT回線(NTT東日本・NTT西日本)を借りて、インターネット回線サービスを提供している光回線のこと(光コラボと呼びます)。
フレッツ光系は同じNTT回線(NTT東日本・NTT西日本)を使っているため、回線の利用ユーザーが多いという特徴があります。そうなると、インターネット回線内が混雑してしまい、通信速度が遅くなってしまうことがあります。
その点、独自回線(NURO光・auひかり)であれば、光ファイバーを共有していないので回線が混雑することも少なく、結果として安定して速い速度でインターネットが使えるのです。
独自回線の対応エリアは要確認
NURO光、auひかりは全国とはいかないまでも、広いエリアで導入可能な光回線サービスです。しかし、エリア内であっても導入できる地域とそうでない地域があり、詳しくはエリア検索で確認する必要があります。また、賃貸マンションであればNURO光・auひかりが未導入の物件も多く、その場合は導入に時間がかかる・導入できないことも。
エリア検索は、NURO光・auひかりの詳細ページにてご案内しています。まずは下記解説へスキップしてサービスを確認してみてくださいね。
速度 ランキング |
インターネット回線 | エリア |
---|---|---|
No.1 | NURO光 | 北海道・関東・関西・ 東海・九州 |
No.2 | auひかり | 全国 (関西・東海・ 沖縄を除く) |
eo光 | 関西 | |
コミュファ光 | 東海 |
工事不要ですぐにインターネットを利用したいなら「モバイルWiFi」
引っ越しを機にインターネット回線を乗り換える方は「引っ越し先ですぐにインターネットを利用したい」とお考えかもしれません。このように、通常1~2か月かかる光回線の開通工事を待ってなれないという方は、モバイルWiFiも候補として検討してみましょう。
まずは、モバイルWiFiをおすすめできる方の特徴をご覧ください。
モバイルWiFiがおすすめの方
- 工事不要ですぐにインターネットを利用したい方
- 外出先でインターネットを利用したい方
- 1人暮らしの方
- インターネット回線の利用が少ない方
具体的には1日2~3時間以内の動画閲覧やサイト閲覧をする人 - ある程度速度が保証されていればいいという方
具体的には動画やアプリの利用、サイトの閲覧がメインの場合
以上の特徴にあてはまる方は、モバイルWiFiの利用がおすすめです。
モバイルWiFiは、
「ポケットWiFi」と「WiMAX」の二択
実はモバイルWiFiは、ポケットWiFiとWiMAXの2種類しかありません。ポケットWiFiとは、LTEと呼ばれる電波を使って接続しているインターネット回線。スマホと同じ仕組みを使っている種類のインターネット回線です。
WiMAXとは、LTEとは違う独自の電波を使用しているインターネット回線の種類です。
両者を下記表で比較してみましょう。
モバイルWiFiの種類と特徴比較
サービス | ポケットWiFi(LTE) | WiMAX |
---|---|---|
エリア | 全国 | 全国 |
最高速度 | 1,288Mbps | 1,237Mbps |
速度制限の 種類 |
月間使用量制限 (主要なポケットWiFiでは月間30~100GB) |
実質無制限 (3日10GB) |
実質月額料金* | 4,400円~8,100円程 | 3,500円程 |
大きな差が出るのが実質月額料金。ポケットWiFiは月額8,100円程の料金負担になるものもありますが、WiMAXなら3,500円程で利用できます。
また、月間使用量の制限のかけ方は、ポケットWiFiとWiMAXで異なっていますが、どちらも日常でインターネットを利用する際には問題ない容量となっています。
通信速度はどちらも大きな差がありませんね。
以上のように比較すると、通信速度・データ容量が変わらず料金が安い「WiMAX」がおすすめといえます。
モバイルWiFi種類比較:WiMAXがおすすめの理由
- 料金と速度の総合バランスがよい
WiMAXの実質月額料金は3,500円程。そして、最大速度1,237Mbpのインターネット回線を実質無制限で利用できます。
一方ポケットWiFiには様々な種類がありますが、料金が安いポケットWiFiはインターネット回線速度が遅い、月間容量に制限があるといった場合がほとんど。
逆に速度が速いポケットWiFiは、料金が高く設定されています。
そのため、料金も速度も妥協したくない方には、総合バランスのよいWiMAXがおすすめです。
おすすめのWiMAX提供プロバイダは、下記ページでご案内しています。すぐにインターネットを利用されたい方はこちらもぜひチェックしてみてくださいね!
WiMAXおすすめ
総合比較
以降では、乗り換えにおすすめの光回線サービスを、1つずつ詳しくご紹介していきます。
ドコモユーザーの乗り換えなら「ドコモ光」がおすすめ
ドコモのスマホをご利用であれば、スマホ割でずっと割引が効くドコモ光がおすすめです。料金や通信速度など、ドコモ光の特徴をみていきましょう。
ドコモ光 基本情報 | |
---|---|
おすすめプロバイダ | GMOとくとくBB /ドコモプロバイダ24社中 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
初期事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
光電話オプション | あり(月額550円) |
スマホセット割 | ドコモスマホ |
キャンペーン | 工事費無料キャンペーン dポイントプレゼント 他社違約金負担 |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 全国 |
ドコモ光の乗り換え
おすすめポイント
2021年4月現在、ドコモ光は工事費無料・違約金負担キャンペーンを実施しており、初期費用がほとんどかからずに乗り換えることができます。さらに、新規契約で20,000円のキャッシュバックがもらえるため、インターネット費用の節約になるでしょう。
ドコモユーザーなら、ドコモ光とセットで契約することで、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引になるので、スマホ代の見直しにもつながります。
詳しい料金プランや評判について、気になる方は下記ページよりぜひご確認ください。
\ ドコモユーザーの
乗り換え先におすすめ /
NURO光は国内No.1の速度を誇る光回線サービス

NURO光は提供エリアや導入できる環境が限られているため、まずはNURO光がお住まいの住所でご利用可能か、NURO光公式サイトからご確認ください。
→お住まいのエリアが非対応の場合、ソフトバンク光が次におすすめ!


NURO光 基本情報 | |
---|---|
プロバイダ | ソネット (プロバイダ一体型) |
月額料金 | 5,217円 |
初期事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円 |
光電話オプション | あり(月額550円) |
スマホセット割 | ソフトバンクスマホ |
キャンペーン | 工事費無料キャンペーン キャッシュバック特典 |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 北海道・関東・関西・東海・九州 |
NURO光の乗り換え
おすすめポイント
2021年4月現在、NURO光では工事費無料キャンペーンと、45,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中!乗り換え時に他社インターネット回線の違約金を負担するなどは行っていませんが、キャッシュバック金額が他よりも高額になっています。
さらに、ソフトバンクユーザーなら毎月のスマホ料金が最大1,100円安くなりお得。引っ越し先がNURO光のエリア内ならまずご検討をおすすめします。
NURO光は国内速度No.1のインターネット回線となっており、実際に契約したユーザーの評判も上々。詳しくは下記ページにてご確認ください。
ソフトバンク光は乗り換え先におすすめの安い光回線
ソフトバンク光は、スマホ割が適用できるソフトバンク/Y!mobileユーザーの乗り換え先におすすめなのはもちろん、スマホ割が適用できなくても安いと評判の光回線です。

ソフトバンク光 基本情報 | |
---|---|
プロバイダ | Yahoo!BB (プロバイダ一体型) |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
初期事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 26,400円 |
光電話オプション | あり(月額550円) |
スマホセット割 | ソフトバンク/Y!mobileスマホ |
キャンペーン | 工事費無料キャンペーン 他社違約金 キャッシュバック特典 |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 全国 |
ソフトバンク光の乗り換え
おすすめポイント
2021年4月現在、ソフトバンク光は工事費無料・他社違約金負担キャンペーンを実施中!工事費分はキャッシュバックとして受け取れますので、他の光回線のように「数年間継続し続けなければ工事費は完全無料にならない」といった制約がないのがポイントです。さらに、当サイトおすすめの申し込み窓口では、新規契約で36,000円のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しています。
このようにソフトバンク光はキャンペーンが充実しているので、スマホ割がない格安スマホユーザーの引っ越し先にもおすすめの光回線サービスです。
下記の詳細ページは、速度の評判からお得なキャンペーンまで、ソフトバンク光の総合解説ページとなっています。ご検討中の方はぜひご覧ください。
\ ソフトバンク・格安スマホ
ユーザーの乗り換えに /
auユーザーの乗り換えにおすすめの光回線「auひかり」
現在auスマホをお使いなら、スマホ割で月々の料金が最大1,100円安くなるauひかりが乗り換え先として最もおすすめです!

auひかり 基本情報 | |
---|---|
おすすめプロバイダ | GMOとくとくBB / auひかりプロバイダ8社中 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:3,740円~ |
初期事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 |
光電話オプション | あり(月額550円) |
スマホセット割 | auスマホ |
キャンペーン | 工事費無料キャンペーン 他社違約金負担 キャッシュバック特典 |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 一部除く全国 |
auひかりの乗り換え
おすすめポイント
auひかりは、国内光回線サービスの中でも最高クラスのキャッシュバックキャンペーンを実施中。当サイトおすすめの窓口からお申し込みいただくと、戸建て61,000円、マンション45,000円ものキャッシュバックが受け取れます。
さらに、工事費無料・他社乗り換えの違約金負担など、様々なキャンペーンを実施しており、結果としてマンションプランでは最安(実質的な負担費用は月々2,345円)!
auひかりは通信速度の評判もよく、auユーザーの乗り換え先インターネット回線としては、最もおすすめといえるでしょう。
料金プランや詳しい評判は、下記の総合解説ページにて解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
\ auユーザー・格安スマホ
ユーザーが乗り換えるなら /
大手プロバイダソネットが手掛ける光コラボ「ソネット光プラス」
現在フレッツ光を利用されているauユーザーで、工事不要で手軽に乗り換えるなら、「ソネット光プラス」もおすすめです!

ソネット光プラス 基本情報 | |
---|---|
プロバイダ | ソネット (プロバイダ一体型) |
月額料金 | 戸建て:3,828円 マンション:2,728円 |
初期事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 26,400円 |
光電話オプション | あり(月額550円) |
スマホセット割 | auスマホ |
キャンペーン | 工事費無料キャンペーン 月額料金割引(1年間) |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 全国 |
ソネット光プラスの乗り換え
おすすめポイント
プロバイダ公式サイトでは、1年間、月額料金が2,000円も安くなる割引キャンペーンを実施しています。年間に直すと総額24,000円もお得!さらに、auユーザーならスマホ割で、スマホ代が毎月最大1,100円安くなります。スマホ割を踏まえると、戸建てにお住まいの方の1年目の実質月額料金は4,238円、マンションの場合は2,345円とかなり安いですよね。
ご家族のauスマホも割引対象になりますので、ご家族にauユーザーがいらっしゃればぜひスマホ割を活用して賢くインターネット料金を節約しましょう。
\ auユーザーが光コラボに
乗り換えるなら /
【関西エリア限定】高速インターネット回線のeo光
eo光は、関西エリアでNURO光に次いで速度の評判がよいインターネット回線サービスです。

eo光 基本情報 | |
---|---|
プロバイダ | オプテージ (プロバイダ一体型) |
月額料金 | 戸建て:5,448円 マンション:3,248円 |
初期事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:29,700円 マンション:基本無料 |
光電話オプション | あり(月額330円) |
スマホセット割 | auスマホ |
キャンペーン | 工事費無料キャンペーン 月額割引 |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の一部地域 |
eo光の乗り換え
おすすめポイント
2021年4月現在、eo光(イオ光)は工事費無料・最大10,000円キャッシュバックを実施しており、
初期費用をほとんどかけずにインターネット回線を乗り換えられるのが魅力です。さらに、auスマホを使いの方であれば、スマホ料金が毎月最大1,100円もお得になるスマホ割を適用可能。
関西エリアにお住まいのauユーザーなら、eo光が最も安く利用できるインターネット回線となっています。
また、eo光は速度の評判も高く、ユーザーの評判も含めた総合解説は、下記ページにて行っています。関西エリアで乗り換えをご検討中の方はぜひご覧ください。
\ 関西エリアで速度の速い回線に乗り換えるなら /
関西エリア限定eo光の詳細へ
【東海エリア限定】高速インターネット回線のコミュファ光
コミュファ光光は、東海エリアでNURO光に次いで速度の評判がよいインターネット回線サービスです。

コミュファ光 基本情報 | |
---|---|
プロバイダ | 中部テレコミュニケーション (プロバイダ一体型) |
月額料金 | 戸建て:5,500円 マンション:3,800円 |
初期事務手数料 | 770円 |
工事費 | 27,500円 |
光電話オプション | あり(月額330円) |
スマホセット割 | auスマホ |
キャンペーン | 工事費無料キャンペーン キャッシュバック特典 |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野県の一部地域 |
コミュファ光の乗り換え
おすすめポイント
2021年4月現在、コミュファ光は戸建て35,000円、マンション30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。その他、工事費無料・他社乗り換えの違約金負担などのキャンペーンも併せて適用できますので、初期費用をほとんどかけずに乗り換えられるインターネット回線。
さらに、auユーザーなら、スマホの料金が毎月最大1,100円安くなるスマホ割も適用できます!
コミュファ光は料金だけでなく、通信速度が速いと評判のインターネット回線。東海エリアの方はぜひ詳細を確認してみてくださいね。
\ 東海エリアで速度の速い回線に乗り換えるなら /
東海エリア限定コミュファ光の詳細へ
FAQ:インターネット回線/プロバイダの切り替えに関して
Q1:契約プロバイダによって違いはあるの?
インターネット回線契約時に選ぶプロバイダによって、通信速度の安定感が変わることがあります。ただし、現在の光回線サービスは、そもそも「光回線+プロバイダ」一体型のものが多く、契約プロバイダを比較選択する必要はありません。
当サイトがおすすめしている光回線サービスの中で次の2つは、プロバイダが選べるものとなっていますので、こちらについて見ていきましょう。
プロバイダが選べる光回線サービス
・ドコモ光
・auひかり
上記の光回線サービスでは、どのプロバイダを契約するか迷ってしまうかもしれません。しかし、プロバイダの比較ポイントを抑えるとおすすめのプロバイダが簡単に分かります。
通信速度の評判がよいプロバイダを選ぼう
選ぶプロバイダによって通信速度の安定性が変わってくる可能性があります。そこで、見るべきポイントは「IPoE IPv6」に対応しているかどうか。「IPoE IPv6」とは、回線の混雑を避けることで高速通信を可能にするインターネット接続方法のことです。
「IPoE IPv6」に対応しているプロバイダであれば、これまでより2倍ほど通信速度が安定して速くなる可能性があります(ユーザーの速度実測値を公開している「みんなのネット回線速度」参照)。
現在、ドコモ光・auひかりの速度評判がよいプロバイダは下記の通り。
インターネット回線 | 速度評判がよい おすすめプロバイダ |
---|---|
ドコモ光 | GMOとくとくBB、BIGLOBE |
auひかり | GMOとくとくBB、So-net、DTI |
ドコモ光・auひかりの詳細ページでは、一番おすすめのプロバイダを検証しています。ご検討中の方は、ぜひ併せてご覧ください。
光回線・モバイルWiFi以外のインターネット回線はおすすめじゃない?
2021年4月現在、通信速度が速く安定しているのは光回線とモバイルWiFi。これからインターネット回線を乗り換えようとお考えの方は、基本的にこれらの検討をおすすめしています。その他のインターネット回線の種類としては、ADSL・ケーブルテレビ回線があります。
ADSL・ケーブルテレビ回線について
ADSLとは既存の電話線を使ってインターネットに接続する方法。一昔前まで家庭用のインターネット回線によく使われていました。
現在は、速度が速い光回線が台頭してきたこともあり、新規契約打ち切りのインターネットサービスです。
・ケーブルテレビ回線
実は固定回線の3種類の中では、ケーブルテレビ回線が最も古く、1996年10月から開始されました。現在ケーブルテレビ回線を使ってインターネットを提供している大手企業はJCOMです。
JCOMのインターネット回線速度は320Mbps程で光回線には及びません。一方、テレビサービスは充実しており、地デジ・BS/CSに加え99チャンネルが楽しめるパックがあります。
ちなみに、各インターネット回線の通信速度を比較した表がこちら。
インターネット回線種類と速度比較 | |
---|---|
光回線 | 最大速度1~2Gbp s(=1,000~2,000Mbps) 5Gbpsや10Gbpsのサービスも開始。 |
モバイルWiFi | 最大約1Gbps(=1,000Mbps) |
ケーブルテレビ回線 | 約300Mbps |
ADSL(電話線) | 下り(ダウンロード)50Mbps / 上り(アップロード)5Mbps |
インターネット回線の速度を重視されるのであれば、本記事でご紹介している光回線・モバイルWiFiがおすすめ。乗り換え先のインターネット回線としてぜひご検討ください。
おすすめインターネット回線
の結果へ