プロバイダが提供するテレビサービス

プロバイダのテレビサービス
プロバイダーによっては、光回線やその他インターネットの各種回線を使用したテレビサービスを提供しています。ここでは、「ひかりTV」、「フレッツテレビ」、「CATV」の各種テレビサービスを紹介します。
ひかりTV
NTTフレッツ回線と自宅のテレビをつないだテレビサービスで、80チャンネル以上の専門チャンネルと、約30,000本のビデオコンテンツが楽しめます。全チャンネルHD画質で視聴でき、スマホやタブレット端末からの視聴も可能。
その他ショッピングや、ゲーム、アプリといったコンテンツも充実しており、他のテレビサービスと比較しても充実したサービス内容になっています。
料金的には、テレビとビデオの両方のコンテンツを楽しむのであれば、プロバイダによって異なりますが月額3,000円台で楽しめます。
また、テレビだけやビデオだけといったコストパフォーマンスに優れたプランもあるのが特徴です。

フレッツテレビ
フレッツテレビもひかりTV同様に、NTTの光回線を使用したテレビサービスで、BSやCS放送が楽しめます。フレッツテレビの場合、月額利用料はひかりTVに比べると割安で、月額650円で視聴でき、オプションの加入でスカパーの視聴も可能。
ただ、基本使用料が安い分だけ『ひかりTV』のように様々なチャンネルが見放題ではなく、見たい番組ごとに個別で受信料を支払う必要があります。
また、フレッツテレビは提供エリアが狭く、関東全般とその他一部のみの提供になっています。

CATV
CATVはケーブルテレビ会社が提供するテレビコンテンツです。CATVはもともと有料テレビの専用線になりますので、月額料金を払えば、インターネットプロバイダとしても使えるというものになります。
有名な会社であればJ:COMがあげられます。
J:COMは主にマンションなどの管理組合と提携しマンション入居時から回線が引かれている場合がありますので、そういった場合は光回線の工事をすることなくJ:COMへの加入でインターネットやテレビサービスに接続できます。
月額料金は通常は基本的なプランで9,548円ですが、キャンペーンの適用で2カ月は無料で、さらに2カ月目以降は3,143円になります。
テレビサービスはどこがお得か?
テレビサービスと契約するのであれば、当サイトではNTTのフレッツ光系のサービスの申し込みをおすすめします。その理由は、テレビサービスに限らず、フレッツ光は他と比較して各代理店が割引や無料の特典、そして40型テレビなどのプレゼントキャンペーンを行っている場合が多いからです。
こうした理由から、ケーブルテレビに固執する理由がないのであれば、フレッツ系のテレビサービスがおすすめです。