プロバイダの確認方法

プロバイダの確認が必要な時は、乗り換えの検討時と、サポートに問い合わせをする時がほとんどです。
その際には、プロバイダのログイン情報も必要な場合があります。
このページでは、プロバイダの確認方法をはじめ、ログイン情報の確認方法や乗り換えの流れについてお話していきます。
当サイトがおすすめするプロバイダのまとめページもご紹介しますのでご参考にして頂ければ幸いです。
今使っているプロバイダが何か確認するには?
まずは、インターネット契約時の書類がある場合は全て確認してみましょう。その中には、プロバイダの入会証のようなものが入っています。契約書類を紛失した際は、インターネットでも確認できます。
以下では、インターネットによるプロバイダ確認方法を紹介します。「確認くん」と「IPドメインSEARCH」というサイトにアクセスしましょう。
2つのサイトを使ってプロバイダを確認します。
①確認くん:https://www.ugtop.com/spill.shtml
②IPドメインSEARCH:https://www.ip-domain-search.com/

確認くんにアクセスすると、上から三段目の項目に、IPアドレスが表示されます。そのIPアドレスをコピーしましょう。

次にIPドメインSERCHのページに行き、先ほどコピーしたIPアドレスをペーストしてIPドメインSERCHのボタンを押すます。画面が切り替わり、下記のように情報が表示されます。

表示結果のnetnameという項目にプロバイダ名が表示されます。この表示結果でプロバイダ名が確認できました。ここではケイオプティコムと判明しています。以上がプロバイダの確認方法です。
ログイン情報の確認
各プロバイダの問合せサポートダイヤルに電話をして、IDとパスワードが不明なことを伝えましょう。サポート側の2~3個の質問に答えればIDとパスワードを確認してくれます。また場合によっては、そのまま解約まで案内してくれるケースもあります。
乗り換え手順
乗り換えで代表的な光コラボに関する手順について説明していきます。光コラボとは、 NTT東日本・西日本が提供している光回線を光コラボレーション事業者に卸売し、各事業者が光回線を消費者に提供できるサービスのこと。
NTTから転用承認番号を受け取る
フレッツ光の回線を契約しているNTTから『転用承認番号』を確認し取得します。NTTの問い合わせ窓口に電話をし、光コラボへ乗り換えたい旨を伝えましょう。転用承認番号を発行してくれます。この番号は後に必要になりますので控えておいてください。
プロバイダ乗り換え申込み
新しく契約したいプロバイダに連絡し、光コラボ乗り換えの申し込みをします。その際に、先ほどの転用承認番号を確認されます。プロバイダから接続情報の受け取り
契約完了後、インターネット接続に必要な契約書類が、一週間ほどでプロバイダから送られてきます。お手持ちのパソコンにて設定の変更をすれば、接続が可能です。IDやパスワードが記載された契約書類は、何かあった際に確認できるよう保管しておきましょう。
旧プロバイダの解約
光コラボの契約が済みましたら旧プロバイダの解約を行います。解約方法は、電話とインターネットがあります。各プロバイダによって異なるため、サポートに問い合わせて確認をするのが確実です。
光コラボ変更後の注意点について
光コラボでプロバイダを変更する際は、それまで使っていたメールアドレスが使えなくなるので注意が必要です。以前のプロバイダのメールアドレスを使いたい場合、プロバイダを解約せずにメールアドレスのみの契約に変更しましょう。
解約をしてしまうとメールアドレスは二度と使えないため、乗り換え前にどうするか決めておきましょう。
まとめ
ここまでプロバイダの確認方法と、確認する方に多い光コラボへの乗り換えについてご紹介致しました。最後に、お乗り換えをご検討の方へ。光回線の詳細比較ページを載せておきます。
速度や料金、キャンペーンなど複雑な要素が多い光回線だからこそ比較することが大切です。
お乗り換えをお考えの方は、ぜひご覧ください。本コンテンツがあなたの光回線選びにおける助けになれば幸いです。
おすすめ光回線情報詳細